近々50棟分の気密測定結果!気密測定平均値0.43c㎡/㎡

vol.1602

雨を降り、たいぶ涼しくなりました
過ごしやすい季節となりましたね

この季節になると
山梨県はシャインマスカットの
時期になります

子ども達も大好物の
シャインマスカット

これから日本は地球温暖化の為
夏と冬の2季しかなくなるという

秋が無くなったら寂しいですね
こういう季節ものの
楽しみがなくなります

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し

どん底を味わった経験から
本当の幸せとは

大きな成功でなく

小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!

2025年9月15日(月)号

地球温暖化で夏は猛暑冬は極寒
そういう時代がもうすぐそこにきています

断熱気密施工
益々必要になってきます

タイセーハウジングでは
全棟気密測定を実施しています

全棟気密測定を実施後の
測定結果

伊勢原市岡崎H様邸 0.54c㎡/㎡
厚木市恩名K様邸  0.47c㎡/㎡
伊勢原市岡崎B様邸 0.48c㎡/㎡
町田市本町田M様邸 0.53c㎡/㎡
町田市本町田O様邸 0.59c㎡/㎡
伊勢原市岡崎A様邸 0.46c㎡/㎡
厚木市戸室 M様邸 0.53c㎡/㎡
藤沢市並木台I様邸 0.49c㎡/㎡
伊勢原市高森Y様邸 0.39c㎡/㎡
愛甲郡中津 N様邸 0.48c㎡/㎡
横浜市栄区 O様邸 0.53c㎡/㎡
藤沢市鵠沼 M様邸 0.49c㎡/㎡
平塚市豊原町Y様邸 0.55c㎡/㎡
海老名市杉久保   0.66c㎡/㎡
平塚市   A様邸 0.65c㎡/㎡
相模原市緑区Y様邸 0.34c㎡/㎡
町田市図師町T様邸 0.36c㎡/㎡
藤沢市大庭 A様邸 0.42c㎡/㎡
海老名市  M様邸 0.49c㎡/㎡   
茅ヶ崎市  N様邸 0.32c㎡/㎡
町田市   K様邸 0.43c㎡/㎡
平塚市寺田縄T様邸 0.44c㎡/㎡
伊勢原市石田K様邸 0.35c㎡/㎡
大和市   K様邸 0.44c㎡/㎡
綾瀬市小園 H様邸 0.40c㎡/㎡
高座郡寒川町N様邸 0.35c㎡/㎡
伊勢原市石田    0.31c㎡/㎡
伊勢原市石田    0.32c㎡/㎡
伊勢原市石田    0.30c㎡/㎡
平塚市北金目    0.45c㎡/㎡
横浜市旭区     0.50c㎡/㎡
厚木市及川     0.30c㎡/㎡
湯河原町      0.43c㎡/㎡
伊勢原市石田M様邸 0.41c㎡/㎡
相模原市中央区   0.47c㎡/㎡
座間市立野台    0.47c㎡/㎡
伊勢原市石田    0.32c㎡/㎡
大和市深見     0.29c㎡/㎡
平塚市       0.58c㎡/㎡
相模原市緑区H様邸 0.45c㎡/㎡
東京都文京区    0.28c㎡/㎡
平塚市寺田縄K様邸 0.28c㎡/㎡
厚木市金田 H様邸 0.38c㎡/㎡
愛甲郡田代 Y様邸 0.28c㎡/㎡

50棟分の気密測定値の平均結果は

0.43c㎡/㎡です

大工さん達が丁寧に
気密施工していきます

コンセント部分もしっかり気密施工

最も良かったのは0.28c㎡/㎡

よく気密性能にて
ハガキ何枚分という
表現の仕方がありますが・・・

家全体の隙間が
C値1.0c㎡/㎡が
ハガキ1枚分の隙間

C値0.5c㎡/㎡が
ハガキ1枚の半分

0.28c㎡/㎡というと
約4分の1枚分です

ハガキの標準サイズは
100mm✕148mmなので
四分の1だと
50mm✕74mmの
わずかの隙間しかありません

家全体の隙間を集めて
ハガキ四分の1枚分しか
ありません

まあまあ優秀ですね

これからも気密施工勉強して
頑張って施工して参りたいと思います

では、また明日(^.^)/~~~

👆お問い合わせはこちらから

 

👆施工事例こちらから

 

👆エアコン1台で冷暖房の家

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

👆戸室モデルハウス

【最新YouTube】
【前々回YouTube】