クリナップVSタカラスタンダード2024年度はどっち?

vol.1545

タイセーハウジングのお客様必見!
標準仕様のキッチンで選ばれているのは?

毎年恒例のクリナップVSタカラスタンダード

                        VS

2023年度は

クリナップ48%
タカラスタンダード45%
その他7%

ほほ半分半分でした・・・

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し

どん底を味わった経験から
本当の幸せとは

大きな成功でなく

小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!

2025年7月20日(日)号

タイセーハウジングの標準仕様キッチンは
クリナップとタカラスタンダードです

そもそも、、、なぜ?
クリナップとタカラなの・・・
リクシル、パナソニック、TOTOじゃないの?

私もこの道28年
たくさんのメーカーの
キッチンを扱ってきました

そして色々な状況を経験してきました

その中で私が一番重要視しているのが
アフターメンテナンス

アフターメンテナンスが
しっかりしている所
お引渡しをしたあと
面倒見のいいメーカー
故障があまりない

ここを一番重視しています

じゃぁ選んでいないメーカーは
しっかりしていないの?
そういう話しではなく

メーカーを選ぶにも
商社が絡んでいて
その担当者だったり
メーカーの担当者だったりと
建築業界って色々、、事情があるのです

色々な事情も含め
アフターメンテナンスが
しっかりしているメーカー
お引渡ししたあと
面倒見のいいメーカー

そこを重視して
クリナップさんとタカラさんを
標準仕様としています

それではさっそく
2024年度はどちらが優勢なのか?

結果発表です

2024年度引き渡し棟数61に対し

タカラスタンダード38

62%です

それに対してクリナップは22

38%になります

その他はグラフテクトキッチン1

他2%

このような結果となりました

ちなみに
2021年度は
クリナップ60%タカラ40%でした

2022年度は
クリナップ41%タカラ51%
その他8%

2023年度は
クリナップ48%タカラ45%
その他7%

2024年度は
クリナップが38%タカラ61%
その他2%

統計を取り始めた頃は
クリナップさんでしたが・・・
その後イーブン、今は
タカラさんが大きくリードしています

お客様には基本
クリナップさんとタカラさんの
2ヶ所をまわって頂いています

もちろん違うメーカーのキッチンを
指定でくるお客様にも
ねんの為回って頂いています

各メーカーの担当者の皆様には
協力頂き説明して頂いています

その中でお客様は熟考に熟考を重ね
そのメーカーを選んでいます

中には指定で来ていたお客様も
説明を聞いたらこちらでいい
金額を見たらこちらでいい

そういうお客様も多数います

各メーカー
一長一短あります!
メリットデメリット
出来る、出来ないあります

その中で色々検討して選んでください!

使い勝手などはお引き渡し後
調査していますが・・・
どちらのキッチンも大変喜ばれています

アフターメンテナンスも
しっかり行き届いています
故障もあまりなくストレスのかからない
生活が出来ています

お引き渡し後
ストレスのかからない生活
心地よい生活が出来るよう

これからもメーカーには
頑張ってもらいたいと思います

では、2025年度は
どのような結果となるのか?

楽しみですね♪

👆お問い合わせはこちらから

 

👆施工事例こちらから

 

👆エアコン1台で冷暖房の家

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

👆戸室モデルハウス

【最新YouTube】

【前々回YouTube】