vol.252
職人がこだわった自然素材の家
゛cocolo”(ココロ)仕様のパーツ紹介です。
パーツもひとつひとつに
こだわりのあるものを提案
階段手すりや装飾などには
京都に本社を置く老舗メーカー
よし与工房の伝統工芸である
ロートアイアンを、、、

ロートアイアンとは
【wrought iron】=れんてつ【錬鉄】
錬鉄は鉄の一種で日本独自の
輪鉄製造法によって製造されて
いましたが、ほとんどが西欧の
パドル炉で製造されていた
鉄の事を言います。
1684年から九代続く京都の御簾
1969年ヨーロッパの鍛鉄工芸
であるロートアイアンを日本で最も
早く導入しました。
特化した専門分野を確立し
本場である海外においても
ロートアイアンの本質的な
理解に基づく品質と
創造的なデザインは高く評価
されています。


ロートアイアン施工例









よし与工房のロートアイアンは
全てオーダーメイドであり
既製品は存在しません。
職人がひとつひとつ
丹精込めて制作します。
世界唯一無二の存在です!
cocoloはこのような
想いの詰まったパーツを
採用して出来ています。
゛自分の存在”
゛大切な人とのつながり”を
肌で感じられる場所を家として
提供していきたい。
そんな想いでつくっています。
ひとつひとつのアイテムが
かかわる人の情熱と想いが
注ぎこまれてつくられています。
そして、一番は
各職人が丹精込めて
家づくりをしています\(^o^)/
ぜひ、真心込めた家『cocolo』を
体感してください。
