魂の家づくりをする職人紹介!鹿野工務店【鹿野大工さん】

vol.1462

1462回目スタートしました
ここからまた1461+1461=2922回
目指してコツコツやり続けます

人格を変える為
丁寧に生きる
人生を変えて行くため

運命を変える為
今日からコツコツ毎日続けます

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し

どん底を味わった経験から
本当の幸せとは

大きな成功でなく

小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!

 

2025年4月28日(月)号

今日は朝4時30分町田を出発
和歌山県那智郡勝浦町に向かっています

以前和歌山県の紀州材の仕入れで
材木屋さんに行きましたが・・・
今回は建築部と一緒に現物を見に行きます

その模様はまた後日お話します

本日のお話は魂の家づくりをする職人紹介

鹿野工務店の鹿野大工さんのご紹介です

鹿野大工さんは大工歴
ナント!ナント!49年
もうすぐ半世紀
大工さんを続けています

おんとし64歳
15歳から大工をやっているそうです・・・

中学を卒業しそこから丁稚奉公で
大工の見習いを経験し今に至ります

コツコツ真面目に実直に
半世紀大工さんを続けています

実直という言葉
鹿野さんにはピッタリの言葉です

失礼ないい方かも知れませんが
こういう大工さんはホント貴重です
紫綬褒章ものです

紫綬褒章とは
日本の褒章の一つ
学術、芸術、スポーツ・文化分野で
長年にわたってその道を追求してきた人や
著しい功績を上げた人たちに贈られる章です

目的は学術や芸術、技術開発など
社会に貢献する業績を上げた人たちを
励まし表彰すること

自分の匠の技を駆使し
お客さまの為に家を建てる
コツコツ叩いて
素晴らしい家を完成させる

それを半世紀もの間やっている
ホント素晴らしいの一言に尽きます

今まで経験値から
たくさんの素晴らしい家を
手掛けてもらっています

タイセーハウジングの顔となる家々
それらを鹿野さんにたたいてもらっています

私達もこんな素晴らしい大工さんに
巡り会えて幸せですが・・・

お客さんも幸せだと思います

【コツコツ】【一生懸命】【実直】
この言葉がホントピッタリです!

今度YouTubeでも紹介しますが・・・
人柄の素晴らしいですし
大工さんの鏡です

こういう方に丁寧に
家を建ててもらえると
お客さんも大喜びです

おんとし64歳ですが
まだまだ現役さながらです
もう少しお客さんの為に
いい家建ててほしいと思います

これからも引き続き
どうぞよろしくお願い致します

では、また明日(^.^)/~~~

👆お問い合わせはこちらから

 

👆施工事例こちらから

 

👆エアコン1台で冷暖房の家

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

👆戸室モデルハウス

【最新YouTube】
【前々回YouTube】