vol.1461
本日は1461の数字のお話です
1461回目
一番最初にブログを始める時
まずはこの数字の到達を目標に始めました
このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!
2025年4月27日(日)号
ここまで来れるとは・・・
始めた当初はまずは1年続ける
そして2年、3年と
2021年6月6日から毎日ブログを始めて
今日で1461回目
始めの頃は勢い良く
1日2記事くらい書いていたので
2021年6月6日からだと
1ヶ月ほどズレているが・・・
1461回という数字
365日✕3年+366日=1461日
4年に一度はオリンピック
なぜ?4年間で1年だけ1日多いのか・・・
4年ごとに一度、閏年という
特別な年が訪れ2月が29日まであります
この閏日は地球が太陽を一周するのに
かかる時間が約365日と6時間ほどであるため
それを補正するために設けられているそうです

毎日、毎日続ける
オリンピック選手って
やっぱり凄いですよね~
1日も欠かさず4年に一度の
大舞台の為に頑張る
そして頑張った結果
金メダルを取る人もいれば
全然ダメな人もいる
もちろん金メダルを取れれば
最高なんでしょうけど・・・
ダメだった人でも4年間頑張った事は
後々必ず力になっているはずです
毎日毎日続ける
これは習慣付けることです
習慣を変える
有名な言葉があります
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる
この言葉は心理学者ウィリアム・ジェイムズの名言
松井秀喜選手も座右の銘にしていますが・・・
自分が好きなのは野村克也監督の
態度が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる
運命が変われば人生が変わる
習慣ってホント人格が変わります
毎日毎日続ける
このブログを書いていると
人格が変わった気がします
毎日毎日習慣化する
少しづつ変わっているのが
丁寧に生きる!
人に対しての丁寧な対応
この人格を続けられるよう
気がついたことではないかと思います
元々は雑な人間
自己中心的な人間
それはそれで自分がわかっています
だから以前は丁寧に
対応しているようでしたが
それは心の底からではなく
うわべだけのことでした・・・
心底、丁寧に生きる!
人に対して丁寧に対応する
その心が人を大切にする
すべてはそこにつながる、、、。
そう思います
この会社も【人を大切にする】
【人の心を大切にする企業になる】
という【こころざし】で創業しました
👇️創業時の写真




この思いで会社をスタートしたのですが
やっているうちにそれはうわっつら
心底そうなっていなかったのでしょうね
だから
つまづきドン底を味わった
でもそれに気づき反省し
少しづつそれに近づこうと
習慣を変えて人格を変える
努力をしています
1461回続けて
習慣が変わりました
習慣が変われば人格が変わる
たしかに少しづつ変わって
来ている気がします
これから丁寧に生きる!
これをまた4年続けて
10年続ければ・・・
相当人生変わるでしょう
人格が変われば人生が変わる
人生が変われば運命が変わる
さぁ残りの人生
これをコツコツ続ければ
運命が変わっていくでしょう!
運命を変える為に
まだまだこれから続けます
では、また明日(^.^)/~~~



👆エアコン1台で冷暖房の家

