外国人実習生受け入れについて、頑張っている人を応援する!

vol.1479

本日は天気がいいですね

上棟日和です♪

今日は上棟の様子を
YouTubeで撮影します
後日公開をお楽しみに、、、

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し

どん底を味わった経験から
本当の幸せとは

大きな成功でなく

小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!

 

2025年5月15日(木)号

本日はお施主さんの協力をえて
上棟の様子をYouTube撮影させて頂きます

ご協力頂いている方々
本当にありがとうございます
心より御礼申し上げます

毎週更新させて頂いている
タイセーチャンネル
職人さん、現場で頑張っている人達を
応援するチャンネルでもあります

現場の方々って
お客様の為に頑張っているのですが・・・
実際は・・・
直接お客様と交わらないので
わからないですよね

そういう頑張っている姿
そういうお客さんの事を想って
頑張っている姿を少しでも
お客さんにわかってほしくて
紹介しています

頑張っている人達を応援するチャンネル

影で頑張っている人達を
応援するチャンネル!
そういう心のあるチャンネルに
していきたいですね

これはお客様のご協力あってのことです
なかなか、、、
日の当らない職人さん
頑張っている方を紹介したい
その一心でチャンネルを作成していきます
今後もご協力お願い致します

ということで
頑張っている人達

本日のブログはベトナムからの研修生2人

クイ👇

タイン👇

2人をご紹介します

2人ともまだ20歳前半若い2人です

まずは外国人労働者受け入れからのお話です

きっかけは・・・
外国人労働者受け入れの会社さんが
知り合いでしたので
ぜひタイセーさんみたいな
いい会社さんに受け入れてほしい

そういうところからのスタートでした

通常は人出不足、人員がいないので
外国人労働者を雇う
日本人はなかなか雇えないので
外国人労働者に頼る

そんな構図の会社さんが多いのです

その外国人労働者受け入れ会社さんから
聞いた話は・・・
中には劣悪な会社もあるという
労働者が逃げてしまうような会社が多いという

そういう事も踏まえて
ぜひタイセーさんみたいな会社に
労働者を受け入れてほしい

その方が働く人も働き甲斐があるので
ぜひお願いしたいとの要望で
今回、2人を受け入れることになりました

そしたら、、、
これが大当たりの2人

昨年の1月に入社し
はや1年4ヶ月

めちゃくちゃ頑張っているのです

今は大工さんの見習いということで
現場を手伝っているのですが・・・

これが大工さんの評判がすこぶるいい!
大工さんからはめちゃくちゃ
頼りにされているのです

大工さんは基本1人で
ひとつの現場を仕上げます

重い材料なども一人で運ばなくては
いけないのです

ボード貼りなど断熱材を入れるなど・・・

ここでちょっと詳しい現場のお話です

断熱材を入れる作業

これって実は簡単なように入れていますが

実は命を削って?!
それくらいの勢いで
仕事しているのです

この断熱材
グラスウールというものでして
ガラス繊維で出来ているものです

これ!
断熱材を入れる時に
ビニールを取っていれます

そうすると
体についてしまうと
細かいガラス繊維なので
体についてしまうとちくちくしたり

目やのどに入ってしまうと
それはそれは、、、
大変なことになってしまいます

今は高性能なものとなっているので
ガラス繊維が細かくなっているので
入れやすくなっているというが。。。

昔の断熱材はそれこそ大変だったという

昔の断熱材は作業をした後は
1週間は風呂に入っても
取れなかったという

そういうリスクを背負って
日々お客さんの為に頑張っています
ひとつの現場を仕上げる為に頑張ってします

断熱材一つ入れることも
現場のみなさんは頑張っているのです

簡単なようで簡単ではない
命を張って頑張っているのです!

そしてボードも重たい
それをコツコツ貼っていくのです

それらをベトナムから来た研修生の2人に
手伝ってもらっているのです・・・
大工さんの見習いということで
頑張ってもらっています

日本にいるのは3年間
3年間で研修を終え
ベトナムに帰っていきます

その後もう一度
日本に来るか来ないかは
わかりませんが

まずは3年間頑張って仕事をします

そしてエライのが
給料の3分2を仕送りしているという

向こうはまだまだ発展途上国
生活もままならないそうです

2人とも家族の為に仕送りしています

頑張って働いて母国の家族の為にガンバル!

そういう人たちを応援したいですね

そういう頑張っている姿を
今回ご紹介したいと思います

ちょっと話が長くなりましたので
明日、クイからご紹介させて頂きます