素直・謙虚・正直に生きる

vol.1616

昨日はブログコメント欄に
久々のアンチ?!コメント

関連記事

vol.1614 迷った時は・・・経営理念の原点に立ち返る迷走してしまいそうな時は「社長違いますよ!」といってくれる人がいる 今日はそんなお話です、、、 このブログ管理者大久保武史とは・・・ 建築・[…]

こちらのブログ記事に関しての
アンチ?!コメントでした・・・

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し

どん底を味わった経験から
本当の幸せとは

大きな成功でなく

小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!

2025年9月29日(月)号

英語でコメントが来ていました
怪しいコメントかと思い
スルーしようと思ったのですが・・・

英語を翻訳すると

この記事は企業の指針となる
哲学の重要性を強調していますが、
CEOの行動は矛盾しているように見えます。

と・・・

翻訳するとこのようなコメントに
なっていました、、、

アンチ?なのか?
どうかはわかりませんが
どうとっていいのか?

私の行動が矛盾している
そうコメントしたいのでしょうけど・・・

たしかに見る人から見れば
矛盾はしているのかも知れません

でも
その為に経営理念がある
方向を間違わないように
経営理念がある!

人間誰しも間違えはある!
そこは素直に認め
素直に正して行く

ここが大事となってきます

「行動が矛盾しています」
こういうコメントをもらったら
素直に認め襟を正して行く
素直な心が大切となってきます

人は誰しも指摘されたり
怒られたりするのは
気分はよくありません

これは年齢を重ねれば重ねるほど
聞く耳は持たなくなるでしょう

また地位が上がれば上がるほど
これもまた手に負えなくなります

いわゆる裸の王様

一切聞く耳を持たず
素直に聞き入れない
年齢を重ねてくると
自分でも気づかないうちに
そうなってしまいます

だからより
注意しなければいけません

より意識しなければいけません

素直な心という言葉を!

死ぬまで素直な心
大切にしていきたいですね

素直・謙虚・正直に生きる

今後も引き続き精進して
行きたいと思います

では、また明日(^.^)/~~~

👆お問い合わせはこちらから

 

👆施工事例こちらから

 

👆エアコン1台で冷暖房の家

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

👆戸室モデルハウス

【最新YouTube】
【前々回YouTube】