経営理念の役割!会社の向かう方向性

vol.1614

迷った時は・・・
経営理念の原点に立ち返る
迷走してしまいそうな時は
「社長違いますよ!」と
いってくれる人がいる

今日はそんなお話です、、、

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し

どん底を味わった経験から
本当の幸せとは

大きな成功でなく

小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!

2025年9月27日(土)号

会社としてはホント
いい経営理念が出来た!
そう思います

会社の道しるべとして
会社の向かう方向として
経営理念を掲げました、、、

早速!
「社長そっちは違いますよ!」
そういってくれる社員さんがいました

あることで色々
相談した案件があり
そこで、、、

経営者としてはどうしても
利益に走ってしまう
そして利益確保に頭がいってしまう

そうではない
そうじゃない
と自分では思っていても

他人から見たら違う
違う視点から見たら違う

そういう出来事がありました

そこで社員さんに
それは経営理念と反していませんか?
ちょっと違う気がします

そんな出来事がありました、、、

会社として経営理念を
掲げたにも関わらず
社長自らが反してしまう
違う方向にいってしまう

もちろん自分ではそうではない
そうじゃない!
そう思っていますが・・・

他人から見れば違うのですよね

違う視点から見れば
経営理念から外れている
外れてしまっている

でも経営理念を掲げているから
そっちの方向に行かねばなりません
そして今回のように掲げていれば
社員さんも自分はこう考えている
こう思っている

だからこうなんですよ!

とはっきり明言出来る

そんなことがありました、、、

経営理念を掲げているから
社長自分が違う方向にいっても
強く言える!
強く「違います!」そっちは・・・

そう言えるんですよね

そしてそれに対して
色々検証も出来る・・・

経営理念を元に会社の方向性を!

会社の方向性として
向かう道しるべとしての
経営理念

それに向って会社の舵をとっていきます

では、また明日(^.^)/~~~

👆お問い合わせはこちらから

 

👆施工事例こちらから

 

👆エアコン1台で冷暖房の家

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

👆戸室モデルハウス

【最新YouTube】

【前々回YouTube】