vol.1469
今日は子供の日
子供がいる方は全力で子供と遊びましょう♪
子供に全力で向き合いましょう♪
子供に全力で愛を捧げましょう♪

子どもが育つ魔法の言葉
「子供は親の鏡」
子どもは人をけなすようになる・・・
とげとげした家庭で育つと
子どもは乱暴になる
不安な気持ちで育てると
子どもも不安になる
「かわいそうな子だ」と言って育てると
子どもはみじめな気持ちになる
子どもを馬鹿にすると
引っ込みじあんな子になる
親が他人をうらやんでばかりいると
子どもも人をうらやむようになる
𠮟りつけてばかりいると、子どもは
「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
励ましてあげれば
子どもは自信を持つようになる
広い心で接すれば
子どもはキレる子にはならない
ほめてあげれば
子どもは明るい子に育つ
愛してあげれば
子どもは人を愛する事を学ぶ
認めてあげれば
子どもは自分を好きになる
見つめてあげれば
子どもは頑張り屋になる
分かち合うことを教えれば
子どもは思いやりを学ぶ
親が正直であれば
子どもは正直であることの大切さを知る
子どもに公平であれば
子どもは正義感のある子に育つ
やさしく思いやりを持って育てれば
子どもはやさしい子に育つ
守ってあげれば子どもは強い子に育つ
和気あいあいとした家庭で育てば
子どもはこの世はいいところだと思えるようになる
このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!
2025年5月5日(月)号
本日は子供の日なので
子供の育て方についてのお話です
次女に子供が生まれ
只今、子育て奮闘中です
また会社にも若い世代の人達がいるので
子育てについての話しをします
自分は23才で子供が長女を授かり
訳も分からず子育てしていました・・・
厳密にいうと仕事がめちゃくちゃ
忙しい時代だったので
ほぼ母子家庭でしたけど、、、
でも子供を育てるにあたって
子どもが育つ魔法の言葉を見つけ
上記の言葉「子は親の鏡」を
自分の机に飾り
毎日毎日見返していた記憶があります
そして妻と共有していたのを思い出します
今年
一番下の息子が大学を卒業し
社会人となります
まあまあ
しっかり育ったのではないかと
思っています(たぶん💦)
今から子育てする人
子育てに迷っている人
どうやったら子育て
上手くいくのか悩んでいる人
子育てに正解はありません
子育ては悩みます
でもどんな事があっても
子どもには愛を持って接する
愛を全力で注ぎこむ
これしかありません

不器用でも大丈夫です!
口下手でも大丈夫です!
心が通じ合わなくても大丈夫です!
今からでも遅くありません
子どもが成長しきってからでも
決して遅くはありません!
子どもに愛を!
子どもには全力で愛を注ぐ!
みなさんやってみてください!
自分も
もう一度子育て見直そうと
思っていますので・・・
子どもが成長しても
孫が出来るので
孫の為にと今思います
では、子育てみなさん頑張りましょう♪




👆エアコン1台で冷暖房の家

