外国人の土地購入と日本の不動産価格上昇

vol.1557

今日から8月です
兵庫で41.2℃と過去最高を記録
これからも続出するでしょうね

本日は今後の日本の
不動産市場についてのお話です、、、

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し

どん底を味わった経験から
本当の幸せとは

大きな成功でなく

小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!

2025年8月1日(金)号

日本の不動産が外国人によって
買い取られている、、、

そんな話題が先日やっていました

これは今に始まったことではなく
前々から行われていました

弊社も東京オフィスが今は
世田谷区桜新町にありますが
2013年~2020年までは
渋谷区渋谷1丁目で支店を構え
営業していました

当時から外国人投資家
外国人購入者の売買は旺盛で
取引を行っていました

コロナ禍になってパタッと
なくなりましたが・・・

その前までは外国人取引は活発でした
中国人の社員も2人
在籍していたほどでした

当然、売買は正規ルートで
しっかりした取引を行っていました

今日本では「誰でも買える」
土地ルール?大丈夫?
などとやっていますが、、、

それなりに規制もあり
しっかりしたお金の流れがないと
売買出来なかったりと
それなりのルールはあります

しかし、世界を見ると
厳しいルールがあるのですね

ニュージーランドは非住居外国人の
既存住宅購入は禁止

アメリカも20以上の州で外国人の
土地所有を規制

シンガポールでは戸建て所有は
政府の許可が必要と・・・

厳しい規制があります

それらの国から比べると
日本の不動産購入は規制が緩い?
そんなところではないでしょうか

日本の不動産は世界的に見ても
まだまだ安価で住みやすい国です

これからもっともっと外国人も
増えてくるでしょう、、、
外国人が流入してくると
今度は色々な問題が発生してきます

ゴミの問題やら税金のルールやら
色々な問題が発生してくるでしょう

それらは文化の違いであったり
もともと持っている国民性なので
理解が出来ないことも多々あるでしょう

それらを踏まえて受け入れていく
必要があると思います

「まったく入ってくるな!」と、、、
そのような事は出来ないでしょう
受け入れてその外国人にも合わせながら
生活していく

このようなスタイルになっていくでしょう

今後益々外国人の流入は
多くなってくると思います

そうなると不動産の価格は高騰してきます

外国人流入により
不動産価格の上昇は防げないと思います

まだまだ不動産価格は上がっていきます

外国人の流入問題
良い方にとらえる事が出来るか?
悪い方向にとらえるのか?

その考え方によっては
良い方向に進むことも出来るでしょうし
悪い方向に進む場合もあります

その環境その環境に対応していく
その中で生活していく
そういう考えが必要です

外国人流入問題
これからもっともっと出てきます
それに伴い
不動産価格も上がっていくでしょう

今後の日本の不動産状況について
考えてみました

外国人に対応する生き方
大切になってくると思います

では、また明日\(^o^)/

👆お問い合わせはこちらから

 

👆施工事例こちらから

 

👆エアコン1台で冷暖房の家

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

👆戸室モデルハウス

【最新YouTube】

【前々回YouTube】