CATEGORY

波瀾万丈人生・失敗談・経営について

  • 2025年7月10日

大きなイベントごとで絶対、結果を残さないといけない状況の時!あなたはどのような心境でしょうか?

vol.1535 いよいよ熱い夏がやってきました 7月7日に2025年第107回全国高校野球選手権神奈川大会の開会式があり昨日から神奈川大会がスタートしています 相模原高校の前監督佐相監督に育成功労賞を授与この監督さんも有名な方で数々の功績を残した名監督でした すい臓がんで闘病していましたが今年の1 […]

  • 2025年7月4日

いい時悪い時!いい時の心構え

vol.1529 毎日暑いですね~ジメジメしているから余計暑く感じます、、、 毎日現場行ったり現地の調査行ったりと忙しくさせて頂いています 人生悪い時もあれば必ずいい時もある今日のお話はそのいい時はどんな気持ちでいたらいいかそんなお話です このブログ管理者大久保武史とは・・・ 建築・不動産に携わり2 […]

  • 2025年7月3日

人生折り返し「楽しい仕事をするには・・・」

vol.1528 休みがあったり旅行いったりするとふっと立ち止まり これからの人生考えることありませんか? また仕事で嫌なことがあったりすると考えたりすることありませんか? 今日はそんなつぶやきです、、、 このブログ管理者大久保武史とは・・・ 建築・不動産に携わり28年紆余曲折の人生一度は経営に失敗 […]

  • 2025年6月14日

ヘッドハンティングの脅威にさらされ・・・良い機会と捉え【より良い企業】へと成長し続ける

vol.1509 人を育てて立派に育ったと思ったら離れていく 人材育成とヘッドハンティングの脅威この2つの問題について続きのお話です このブログ管理者大久保武史とは・・・ 建築・不動産に携わり28年紆余曲折の人生一度は経営に失敗しどん底を味わった経験から本当の幸せとは 大きな成功でなく 小さな幸せで […]

  • 2025年6月13日

【人材育成】と【ヘッドハンティング】相反する2つの問題どう対処する?!

vol.1508 会社組織として会社を運営していると必ずつきまとう問題一番大切なこと 人材育成 人材育成は並大抵なことではありません時間をかけお金をかけ労力を使い様々なことを駆使して人を育てます そして人が育った時・・・今度心配となるのがヘッドハンティングの脅威 人材育成とヘッドハンティング本日はそ […]

  • 2025年6月2日

事業は良い方向に行くまで最低5年はかかり、出来上がるまで最低10年はかかる!

vol.1497 2025年6月1日をもって4年間一度も休まずブログを続け朝4時30分に起きる丸々4年継続しました、、、 平日はもちろんの事休日も正月休みもなく・・・毎日毎日続けました これを続けて分かったこと継続して何か【もの】として出来上がるのには最低5年10年継続してやっと結果が出来上がるそん […]

  • 2025年5月24日

2・6・2の法則、その組織に大切なのは?

vol.1488 2・6・2の法則 組織には262の法則どんな組織でも必ずあります 組織の強さは2の出来ない人達(意欲の低い人たち)この人たちが握っている 今日はそんなお話です、、、 このブログ管理者大久保武史とは・・・ 建築・不動産に携わり28年紆余曲折の人生一度は経営に失敗しどん底を味わった経験 […]

  • 2025年4月6日

不安に打ち勝つ方法!不安感を取り除く方法!必見

vol.1440 人って常に不安が付きまとう いい時でも不安になる、、、今はいいけどこの先はわからないなど どんなにいい時でも不安な気持ちになる そして悪い時は悪い時でこの先大丈夫か?と不安になる生活出来るのか、と不安になる ということは人は必ず不安に襲われるそういう生き物である 今日は不安に打ち勝 […]

  • 2025年3月17日

雨の中の地鎮祭について

vol.1420 あたたかくなったり寒くなったりと寒暖差が激しいですねそして花粉もひどいことになっています ちょっと前は20℃と昨日は真冬なみの寒さ雨も降っていたので寒かったと思います、、、 その中で地鎮祭をやられた方もいるかと思いますが・・・ 本日は雨の中の地鎮祭についてのお話です このブログ管理 […]

  • 2025年3月1日

人任せにしない!「誰かに任せた毎日じゃ 何も始まらない」今こそ変わる瞬間(トキ)です!

vol.1404 仕事人生いくつになっても変われる自分自身努力すれば必ず神様は見捨てないそんな話を昨日しましたが・・・ 本日は辛い時人生もうダメだと思っていた時なんども何度も繰り返し聞いていた歌があります 今日は「人任せにしない!」そんなお話です このブログ管理者大久保武史とは・・・ 建築・不動産に […]