vol.1535
いよいよ熱い夏がやってきました
7月7日に2025年
第107回全国高校野球選手権神奈川大会の
開会式があり
昨日から神奈川大会がスタートしています


相模原高校の前監督
佐相監督に育成功労賞を授与
この監督さんも有名な方で
数々の功績を残した名監督でした
すい臓がんで闘病していましたが
今年の1月に亡くなられました
ご冥福をお祈り申し上げます
佐相監督も有名監督だったので
相模原方面の球児はお世話になった人も
多いのではないかと思います
ホント残念です
さぁいよいよ始まる高校野球
今年の夏も楽しくなりそうです!
この時期はこの歳になっても
ワクワクしてきます
なぜだか・・・ドキドキします
そして不安感もいっぱいになります


このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!
2025年7月10日(木)号
我が応援している日大高校
今年は第2シード
かぁー--横浜スタジアムいって
応援したい

神奈川県は激戦区
特に横浜高校、東海大相模や慶応高校
全国区の高校が多いだけに
神奈川大会はベスト4から
横浜スタジアムで戦う
ここもひとつの目標です
横浜スタジアムで応援したい!

これも高校野球ファンの
楽しみのひとつです
この時期ワクワクする気持ち
ドキドキする気持ち
高校球児になった気分で思う事
苦しい練習を乗り越え
頑張ってきた成果を見てもらう
頑張ってきたことを
1つの結果として残す
その為に戦いに挑む!

この心境って
いくつになっても消えません
頑張ってきたから
いい結果が出るかというと
実は、、、
それはわずかな人であって
ほとんどの人は悔し涙を味わう
必ずしも頑張ったからって
結果が出るものでもない
人生とはそういうものだ!

頑張ること!
頑張ったあげく結果が出なかった
ダメだった
そうなると落胆してしまう
頑張ったのに
なぜあれだけ頑張ったのに
結果が出なかった

そう思うと・・・
落胆してしまうので
すべては頑張った事が
大切なのであって
実は
結果など
どうでも良いのだ
結果が出なくてもいい
結果はどうでもいい
頑張ったことが大切!
そう思えば人生少しは
気軽に生きられるのではないかと
思います
昨日も京急線で人と電車が
ぶつかる事故がありました

電車に飛び込んだ人も
知らず知らずのうちに飛び込んだ
飛び込んでしまった
そこまで追い詰められていたのでしょう
人は
死のうと思っても
なかなか怖くて
死ねないものです
死んでしまった
死んじゃった。。。
それが正解なのかも知れません
結果を気にしすぎていると
どうしても出来なかった時に
落胆してしまう
落ち込んでしまう

だから
大きなイベントごとで
絶対に成果を出さないといけない
絶対結果を残さないといけない
そういう時でも
結果はどうでもいいい
最悪ダメかもしれない
それくらいの気持ちでのぞむ
結果がよければ運がいい
最悪ダメでも運が悪かった
勝負は時の運
結果は時の運
運しだい。。。

大きなイベントごとで
結果を残さないといけない人は
それが大切です
日々頑張っていること
頑張っているレベルも人それぞれです
自分で頑張っている!
自分自身が納得して頑張っている!
それだけで十分なのです・・・
人生「時の運」
それを合言葉に日々頑張りましょう!
さぁ高校球児熱い夏
思いっきり楽しんでください!
では、また明日(^.^)/~~~



👆エアコン1台で冷暖房の家

