vol.1531
熱い夏がやってきますね
熱い夏といえば高校野球


昨日は山梨まで
母校野球部の壮行会に
いってきました
このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!
2025年7月6日(日)号
仕事スケジュールがパンパンでしたが
野球部OB会の会長が
どうしても出席出来ないという事で
副会長の私がピンチヒッターでいってきました



やっぱり青春っていいですね

目がキラキラしていて
元気もらえます!
お父さんお母さんも沢山参加していて
大盛り上がりの壮行会でした
夏の選手権前の壮行会

頑張ってほしいと
選手のみなさんを応援する会です
そしてOB会代表として
一言挨拶させて頂きました
高校の時の経験談
この時期、この瞬間がよみがえり
選手達にちょっと話しました
この時期はイケイケどんどん
絶対打って甲子園いく
打てる!
そう意気込んで臨んだ大会
意気込みすぎて大会で
まったく結果が出なかったこと
力が入りすぎて
空回りしてしまったこと
全然ダメだったこと。。。
だから選手達には
あまり意気込みすぎるな!
たくさんエラーしてもいい
三振してもいい
そういうことも頭に入れて
失敗することも考えて
大会に臨んだ方がいいよ!と。。。
えっと?!
選手達はあっけにとられた感じで
話しを聞いていました
普通だったら失敗することを考えるな
絶対成功することを考えろ!
成功することだけイメージしろ!
そうみなさん
伝えるかも知れませんが・・・
私はこれで失敗した経験があるので
失敗を少しは頭に入れてプレーする!
最悪のことも考えてプレーする!
失敗をイメージしすぎて
それが脳裏に焼き付いて
しまってもいけないのですが・・・
失敗を恐れるのではない
失敗も頭に入れてプレーする
最悪のことも考えてプレーする
それの方がうまく行くよ!
と。。。
人生、色々経験してくると
何でもそうですが・・・
最悪の状況を考えておく
最悪の事を想定しておく
そうすると失敗した時に
あまりショックを受けない
予想していたからショックじゃない
そう
ものごとに対処できるようになってきます
ものごとをとらえられるようになってきます
そしてもうひとつ
失敗してもいいんだよ!
逆に失敗した方が後々人生に
大きく役にたつよ!
めちゃくちゃ力になるよ!
とそう伝えました
自分自身もそうですが・・・
失敗したから失敗した人の気持ちがわかる
たくさん失敗して
たくさんヘマしているから
ダメな人の。。。
出来ない人の気持ちになれる
出来なかった人の気持ちがわかる
「だから大いに失敗してください!」
あとはチームワーク!
チームワークって社会に出てからも
めちゃくちゃ大事
めちゃくちゃ大切
人を思いやること
助け合うこと
チームワークって
すごー--く大事だから
頑張ってね
と・・・・
失敗すること
助け合うこと
この2つの経験が後に
大きな財産となる
そんな話を高校生の前で
話してきました、、、
少しでも役に立てば幸いです
少しでも頭のかたすみに
置いてもらえれば
よいかなぁと思っています
これからの人生
たくさん、たくさん失敗します
失敗した時
あー---そういえば
あの時
おっさん話してくれたなぁ~と
思い出してくれればいいかなぁと
高校球児にエールを送りました
さぁ悔いなく一生懸命
頑張ってください
応援しています



👆エアコン1台で冷暖房の家

