数字でみる建築会社(工務店)の倒産の見分け方

vol.1538

昨日は工務店倒産が相次いでいる今
工務店の倒産はどう見極めればいいのか?
についてのお話をしました

今回のブログは数字で見る
工務店の倒産しそうな会社の
見分け方についてのお話です

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し

どん底を味わった経験から
本当の幸せとは

大きな成功でなく

小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!

2025年7月13日(日)号

昨日は倒産する会社は
SNSなどを更新していない
お金に忙しいので
それどころではない

じゃぁ毎日毎日
一生懸命仕事しているから
SNSなどを更新しているから
会社は大丈夫?倒産しないの?

毎日毎日の状況をブログなどで
把握するのもありかと思いますが

一番は数字
数字はうそをつきません

経営状況を見るのが一番です

では一般の方が
その会社の経営状況を
数字で見れるのか・・・
決算書を見れるのか・・・

簡単なところでいうと
決算書です

決算書の見方は大きなところで
貸借対照表と損益計算書というのがあります

そして一番大事なのは
純資産の部
純資産合計

 

ここが大事になってきます

 

その会社の簿価など諸々ありますが

 

会社の力を見極める一番の数字は
この純資産がいくら積み増ししているのか
いくらあるのかが・・・

 

これがひとつの会社の
評価になってきます

 

タイセーハウジングでいえば

 

今期で17期目
決算は16期が終了しています

 

16期終了時点
いわゆる16年
会社を経営してきました

積み上げた資産

タイセーハウジングの純資産は
543,459,150円
5億4千345万円です

まずは会社は資本金を入れ
スタートします

資本金1,000万円であれば
1,000万円からの純資産となります

そして債務超過と言われる会社

この純資産がマイナスになっていると
債務超過会社(赤字会社)です

債務超過の会社は
融資などを受けることは出来ません
いわゆる赤字会社です、、、

 

ですので
この債務超過にならない為に
毎期毎期利益を積み上げしていく

 

しかし、利益もその年に
1,000万円出しました
といっても1,000万円
積み上げられるわけではなく

 

税金などを支払って
残った分約500万円ほどが
純資産として積み上げられていく

 

それが会社の評価となります

 

会社の評価を手っ取り早くみるのは
この純資産がいくらあるのかが重要です

 

タイセーハウジングでいえば
約5億4千万円ほどありますので

 

5億4千万円はその年に
なんらかの赤字を出したとしても
債務超過となりません

 

会社は利益を出すために
存在しているので
そうそう赤字は出さないですが・・・

 

工務店倒産を見分ける簡単な方法は

 

この純資産が
少なければ少ないほど
赤字を出してしまうと
債務超過となってしまう為
出来るだけこの純資産が
積み重なっているところ

 

債務超過とならない会社が
倒産しない会社だと思います

 

債務超過となってしまうと
銀行などは融資しません

 

ですのでこの純資産が
積み重なっているところ
それが会社のひとつの力となってきます

 

一概にはいえませんが
この純資産が積み重ねっていればいるだけ
会社が倒産する可能性は低くなります

 

会社というのは
毎年毎年利益を出していきます
入るお金と出ていくお金
これを計算して
利益を積み上げていきます

 

急激に赤字になってしまう。。。
それはよほどの事がないとありません

 

その年に
何かしらの悪い状況、社会情勢で
赤字になったとしても
この純資産が積み重なっていれば
債務超過となりません

 

会社規模などにもよりますが
この純資産の数字が
工務店の倒産を見極める
ひとつの数字だと思います

 

50年、60年やっている工務店
老舗業者といわれている建築会社でも
この純資産が積み重なっている会社は
そうそうありません

 

この決算書はある程度の会社であれば
必ず帝国データーバンクなど
企業信用調査会社に登録されています

 

そこから情報を取るのもいいと思います

 

または直接その工務店に聞く
決算書を見せてもらう
それでもいいと思います

 

まずは頼む工務店の純資産は
どれくらいあるのか?
それもひとつの見分け方だと思います

 

話しは長くなりましたので
続きはまた明日(^.^)/~~~

 

👆お問い合わせはこちらから

 

👆施工事例こちらから

 

👆エアコン1台で冷暖房の家

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

👆戸室モデルハウス

【最新YouTube】

【前々回YouTube】