相手を尊重することの大切さ

vol.1591

今日はいくらかいいですね
少し気温が下がって。。。
現場は多少作業やり易いですね

家づくりには
チームワークはかかせない
なくてはならないもの
今日はそんなお話です、、、

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し

どん底を味わった経験から
本当の幸せとは

大きな成功でなく

小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!

2025年9月4日(木)号

昨日YouTubeアップ
させて頂きました
屋根屋さん

タイセーハウジングで建てた建物
今まで累計730棟になりますが

すべてこの屋根屋さんで工事しています

創業以来ずーっとです、、、

普通であればリスクヘッジで
最低2社くらいは工事を頼むのですが
屋根工事はこの1社のみです

それだけ
この屋根屋さんは
他社と比較しても
くらべものにならないくらい
丁寧かつ正確に工事を
しっかりやってくれるので

絶大な信頼感があります!

そして働いている職人さんの人柄
チームワークの良さ
ここも外せません

昨日配信したYouTubeも
そこを・・・
強調したくなるような
動画作成でしたので

今回ブログでも書かさせて頂きました

現場でのチームワーク
ここって・・・いい家作る上で
欠かせないもの

絶対不可欠なもの
そんなことを思います
そんなことを感じました

ひとつのことを成し遂げていく!
ひとつの目標に向かって
「こと」を進めていく

私達であれば
お客さまの為にいい家を建てていく
その為にはチームワークって
めちゃくちゃ大事だと
あらためてYouTubeを作成していて
思いました、、、

前々回のYouTubeでも

他社の建前もたくさんいっている
職人さんもいっていましたが・・・

働いている人達が協力する
チームワーク良く家を建てていく

これってめちゃくちゃ大事だと
感じました

上棟時ってあれだけ
バタバタしています
殺伐としています

チームがばらばらだと
大袈裟かも知れないですが
家が崩壊してしまい
ケガ人もたくさん出るでょう

だからチームワーク良く
家を建てていく
大切になってきます

これは社内でも
家庭内でも一緒です

いい家を建てていく
いい接客をしていく
いい会社にしていく

これはひとりひとりが
気持ち良く接し
協力していく
助け合って仕事をしていく

そうすると
いい会社になります
いい仕事が出来ます

家庭も一緒です
お互いを尊重し合って
生活していく

奥さんを尊重します
旦那を尊重します
夫婦でリスペクトし合います

子どもに対してもそうです
子どもを尊重します
子ども達を尊敬してください

家族内で尊重し合っていけば
必ず幸せな家庭が作れます
気持ちいい生活がおくれます

けなしあっていたり
いがみ合っていたりすれば
日々の生活楽しくないですよね

家族もチームワークです
一家の大黒柱がまずは
相手を尊敬していく
いい雰囲気の空間をつくっていく

それが大事となっていきます

相手をリスペクトする
そこを大切にしていけば
必ず。。。いい方向に向かうでしょう

現場の職人さん達から学んだ

相手を尊重する心が大切

やっぱり現場っていいなぁ~
現場には必ずヒントが隠されている
そんなお話でした

では、また明日(^.^)/~~~

👆お問い合わせはこちらから

 

👆施工事例こちらから

 

👆エアコン1台で冷暖房の家

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

👆戸室モデルハウス

【最新YouTube】

【前々回】