vol.1649
11月に入り秋晴れ
久々気持ちいい
朝なような気がします

10月は記録的な
日照不足だったようです
このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!
2025年11月1日(土)号
ここ最近ひじょー--に
危機感を感じています
何の危機感かというと・・・
人生残り20年もしくは30年
または40年かも知れませんが
人生の分かれ道は50代
50代の生き方が人生を
最終決定する
50代での生き方
自分のことしか考えず
努力もしない
そんな生き方をしていたら
人生最終章大変なことになってしまう
自分自身気が
付いていませんでした
正直、子育ても終わり
ある程度順調に会社も
推移していることから
油断していました!

気を抜いているところでした
しかし、試験終了後から
色々考えている間
鳥肌が立つくらい
危機感を感じています
この50代での生き方
努力の仕方で人生が決定する!
今までの人生
良かったかも知れないが
この50代をどう生きたかで
良くもなれば悪くもなる
努力せずに自分勝手に生き
生きようものなら。。。
人生の最終章は一気に
転落するでしょう

そうなった時はもう遅い
60後半、70代ともなれば
体は動かず気力もなくなってくる
その時に頑張ろうと思っても
中々体が動かない
だから今動く50代に悔いのないよう
「あの時頑張っておけば良かった」
「体が動くうちに頑張れば良かった」
そうならないように、、、
50代を全力で生き抜く
そんなことを深ーーーく深ーく
思いました
うちには20代、30代
これからの人たちが
たくさんいます
いい見本となれるように
少しでも感じてもらえるように
全力で生きていきたいと思います
他人の評価を気にすること
ではないのですが
その人の生き様というのは
他人が評価し感じて
くれることだと思います
後輩に生き様を教える
それも先輩として
生きているものとして
大切なことです
人の為に役立つということは
一生懸命生き
その生き様を教えてあげる
そういうことでもいいと思います
そうすれば後からついてくる人の
指針にもなるでしょうし
目標にもなり少しでも豊かに
暮らせると思います
人生最終章に後悔しない為
50代を生き抜く
全力で日々生きていく!
そんな事を思いました
人生の分かれ道は50代

最終章に後悔して死んでいくか
笑顔で生きられるか


もうすぐ50歳は終了し
51歳となります
あと9年どれだけ努力し頑張れるか
人生の岐路に立った大久保でした

では、また明日(^.^)/~~~



👆エアコン1台で冷暖房の家

