2025年後期不動産市場

vol.1672

昨日は3連休中日
車もめっちゃ混んでましたね

みなさん秋の行楽日和で
お出かけしてますね

家探し、家づくりは
ちょっと小休止

そんな感じですかね、、、

通年はこの時期盛り上げりますが
どこも閑散としているようです

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し

どん底を味わった経験から
本当の幸せとは

大きな成功でなく

小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!

2025年11月24日(月)号

お客さんも今はちょっと小休止
そんな感じです、、、

来年度の予算案で政府が
住宅の減税なども
まだ決定していない為

お客さんも動こうにも
動けない状況なのでしょうか?

また都内のマンションなども
平均価格が1億5,313万円と
過去2番目の高さ

平均価格がですよ

平均が1億5万円って
凄い価格ですよね

マンションが1億5万円だと
月々払う金額は
かなりの金額になります
修繕費・管理費・駐車場は
住宅ローンとは別

都内は駐車場も高いので
平均4万円、5万円はいくでしょう

そうすると
1億5,000万円の住宅ローン
(期間35年年利0.875%)
月々414,746円
+管理費・修繕費・駐車場なので
合計45万円超払うことになります

当然頭金などを入れ
フルローンというわけでは
ないのでしょうけど・・・

月々45万円超を支払えるのは
どういう人なのか

平均価格ですから
都内の方はみなさん
払っているのでしょう

都内のマンションなどは
値下がりしないので
購入しても大丈夫なんでしょうけど

それでも月の支払いが凄いっ!

しかもその物件をほしくても
買えないこともあるという

欲しくても買えない
そんな状況もある為
益々値上がりしていくでしょう

そんな不動産市場なので
一般の普通のお客さんは
ちょっと躊躇してしまいますよね

この不動産の急激な上がりようは
今まで経験したことのない状況です

材料の値上がりも凄い
ありとあらゆるものが
値上がりする

マンションなどは今後
管理費・修繕費もどんどん
値上がりしていくでしょう

それ考えると
一戸建ては
いいのかも知れません

修繕費はもちろんかかります
20年後、30年後の
修理などは自分で
積み立てていかなくては
いけません

でも私も一戸建てに住んで
今は築20年になりますが
さほどかかってないように思います

丁寧に毎日毎日のお手入れを
していけば金額は抑えられます

最悪その時にお金がなかったら
修繕しなければいいので

マンション修繕費・管理費は
強制的に徴収されます

その点、一戸建ては管理費は自分
修繕費も自分で積み立てる

そういうメリットもあります

思いっきり【一戸建て派】
ブログになってしまいましたが・・・

厚木方面での一戸建て!
ぜひご検討ください

厚木方面の土地は
値上がりするどころか
今は落ち着いてきています

土地価格も40坪あって
まだ1,000万円前半があり
まだまだお求めしやすいエリアです

ぜひ都内からの移住をおススメします!

より良い街厚木市へ
では、また明日(^.^)/~~~

👆お問い合わせはこちらから

 

👆施工事例こちらから

 

👆エアコン1台で冷暖房の家

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

👆戸室モデルハウス

【最新YouTube】
【前々回YouTube】