CATEGORY

タイセーハウジングについて

  • 2024年10月27日

建築基準法改正の歴史

vol.1279 いや~ワールドシリーズ盛り上がりましたね~ オープニングから凄いジェット機は飛ぶわ観客の盛り上がり凄いの一言です、、、 あんなところでプレーする夢ありますね~ このブログ管理者大久保武史とは・・・ 建築・不動産に携わり27年紆余曲折の人生一度は経営に失敗しどん底を味わった経験から本 […]

  • 2024年10月26日

10月上棟の幸せご家族は4家族【A様邸ご紹介♪】心を込めて上棟しました!

vol.1278 10月も最後の週末本日も有り難い事にたくさんの来店があります 早速研修で習った接客・接遇を実践していきたいと思います 来店して頂けるお客様に心からのありがとうの気持ちを込めて愛のある接客を心がけていきます それでは月末恒例の上棟報告いってみよう♪ 10月上棟は4棟! このブログ管理 […]

  • 2024年10月25日

目指すは「あの会社の接客・接遇は日本一!」そういわれるような接客・接遇を目指す!

vol.1277 目指すは日本一の接客・接遇! 「あの会社の接客・接遇は日本一!」 そうお客様より評価して頂ける接客・接遇を目指します 商品はもちろんですが家づくりは人です! 人が良くなければいい家づくりは出来ない その信念のもと日本一の接客・接遇を学んでいます、、、 このブログ管理者大久保武史とは […]

  • 2024年10月13日

お客さんへの恩返し!それはいい家づくりにかかっています。

vol.1265 10月もすでに中旬にさしかかります 早いですね~ でも早く感じるのはいい事!充実している証拠です そりゃあ毎日毎日2時間もかけてブログ書いていれば時間があっという間に過ぎます 時間が足りません 毎日毎日は大変ですが恩恵がありました、、、 今日はそんないいお話です   &n […]

  • 2024年10月12日

語り継がれる「接客・接遇」1日にしてならず

vol.1264 2024年10月12日ドジャースVSパドレス山本由伸対ダルビッシュ 運命の最終戦2度とない歴史的な1戦となるでしょうね 世界最高峰での試合大事な1戦で日本人が投げ合う なんとも誇らしいことです!     このブログ管理者大久保武史とは・・・   建築・ […]

  • 2024年10月10日

“”2024年9月お引渡しご家族“”【N様邸】

vol.1262 京都は紅葉はまだ早いようでした 色づくのはもう少し先のようです 👇紅葉のトンネルもまだ青々 でもそんなに混雑していなく建物もゆっくり見ることが出来ました しかしめちゃくちゃ勉強になりましたね 本物に触れること本物を勉強すること大切ですね、、、 その模様は次回まとめてから報告します […]

  • 2024年10月9日

お客様から選ばれる理由、それは1人の担当者から始まる・・・

vol.1261 今日は休みを利用して京都に仕事に来ています ただの観光ではありません名建築家の建物視察に来ています 京都は昔からいい建物が揃っています めちゃくちゃ勉強になりました感銘を受けました その模様はまた後日本日もしっかり勉強して来ます 本日のお話は決断する理由のひとつそれは担当者にある […]

  • 2024年10月8日

【2024年9月上棟!I様邸】心を込めて上棟しました♪

vol.1260 本日から京都に出張火曜日、水曜日は定休日ですが休みを利用して建物視察です、、、 今月はここ最近にない出張の嵐久々忙しいです💦💦 忙しくなると【心が亡くなる】ちょっと前だったらバタバタして日々の行動、言動が雑になっていました でも研修のお陰で忙しくなってもまずは丁寧な行動を心がける、 […]

  • 2024年10月7日

【2024年9月上棟合計5家族】M様邸

vol.1259 暑さが和らぎやっと秋らしくなってきました過ごしやすい季節 10月に入りましたが今年はメジャリーグのポストシーズンが熱い 野球ファンにはたまらない1年となりました 今の今までずーっと楽しんでいます 大谷翔平選手は伝説の1年となりますね♪ 勇気・元気をもらえる年となりました   […]

  • 2024年10月5日

商品を採用するにあたっての採用基準【メリット・デメリットを考える】

vol.1257 昨日は讃岐うどんたくさん食べて来ました、、、 朝1回、昼2回とやっぱりうどんでした 聞くところによると香川県ではうどんをたくさん食べるので?糖尿病になる確率が高いそうです 糖尿病による死亡率は全国で3番目健康には気をつけましょう♪ このブログ管理者大久保武史とは・・・ 建築・不動産 […]