CATEGORY

タイセーハウジングについて

  • 2025年1月14日

12月お引渡しルームツアー【第4弾!】海老名市上今泉の家ご紹介♪

vol.1358 火曜日水曜日は恒例のお引渡しオンラインルームツアー こちらも後々検索するとたくさんのアクセス数になっています これ写真めっちゃくちゃ重要じゃん・・・ということで今までアイホンで撮影していたのですが、、、 カメラを新調しましてプロカメラマン大久保として今後デビューさせて頂きます(笑) […]

  • 2025年1月13日

神奈川を代表する企業100選に選出されました

vol.1357 1月13日今日は成人の日ですね 今年は2025年ですので自分の成人式は30年前になります 30年前ん~あんまり覚えてないなぁ 30年前といったらあの阪神・淡路大地震が起きた年もう30年も前になるんですね このブログ管理者大久保武史とは・・・ 建築・不動産に携わり27年紆余曲折の人生 […]

  • 2025年1月11日

建築会社の1月と2月って忙しい?

vol.1355 昨日やっとブログが復旧しました 本日よりこのブログも通常営業です、、、 みなさんご心配おかけしました このブログ管理者大久保武史とは・・・ 建築・不動産に携わり27年紆余曲折の人生一度は経営に失敗しどん底を味わった経験から本当の幸せとは 大きな成功でなく 小さな幸せであると。。。 […]

  • 2025年1月8日

12月お引渡し合計5家族【第3弾!】B様邸のご紹介♪

vol.1352 ブログが復旧したのでどんどん追いつきますよ~ 火曜日水曜日はオンラインルームツアー毎月お引渡しのお客様のご自宅を紹介 みなさんぜひ参考にしてくださいね このブログ管理者大久保武史とは・・・ 建築・不動産に携わり27年紆余曲折の人生一度は経営に失敗しどん底を味わった経験から本当の幸せ […]

  • 2025年1月7日

東京ゼロエミ住宅2025年最初のオンラインルームツアー12月お引渡し物件【第2弾!】

vol.1351 復旧作業どんどん追いつきますよ~ 毎週火曜日・水曜日は恒例の毎月お引渡しのご家族オンラインルームツアー 12月のお引渡しご家族は5家族【第2弾!】 このブログ管理者大久保武史とは・・・ 建築・不動産に携わり27年紆余曲折の人生一度は経営に失敗しどん底を味わった経験から本当の幸せとは […]

  • 2025年1月1日

タイセーハウジング2025年のテーマ

vol.1345 新年おめでとうございます 旧年中は大変お世話になりました 本年もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます このブログ管理者大久保武史とは・・・ 建築・不動産に携わり27年紆余曲折の人生一度は経営に失敗しどん底を味わった経験から本当の幸せとは 大きな成功でなく 小さな幸せであると […]

  • 2024年12月30日

2024年度上棟合計60棟&今年度最終報告【平塚市高浜台】A様邸心を込めて上棟しました♪

vol.1343 30日になると年末モードですね うた番組がやってると一気に年末モード突入です! そして昨日最終忙しいのに井上土木さんが恒例の門松を届けて頂きました♪ 👇️こちらは去年の門松 立派すぎます! この暮の忙しい時に井上土木さんの手作りです ホントいつもありがとうごいます心より御礼申し上げ […]

  • 2024年12月29日

11月上棟報告合計4棟【平塚市豊原町】Y様邸心を込めて上棟しました♪

vol.1342 2024年ももうすぐ終わります 今年はみなさんどうでしたでしょうか?自分はお陰様で建築も忙しく全力でやり切った1年間でした・・・ 本日は11月の上棟報告合計4棟残り2棟の上棟報告です このブログ管理者大久保武史とは・・・ 建築・不動産に携わり27年紆余曲折の人生一度は経営に失敗しど […]

  • 2024年12月26日

一番大事な仕事、それは◯◯だった・・・

vol.1339 今年も残すところ営業はあと2日大掃除には最高の晴れです 今年は26日、27日と2日間かけて大掃除します あらためて掃除って大切!掃除が大事!そんなお話です、、、 このブログ管理者大久保武史とは・・・ 建築・不動産に携わり27年紆余曲折の人生一度は経営に失敗しどん底を味わった経験から […]

  • 2024年12月25日

12月のお引渡しご家族【第1弾!】Y様邸ご紹介♪12月は合計5棟のお引渡しでした

vol.1338 今日はクリスマスクリスマスが終わると一気に年末モード あと少しで今年も終了します 今年の反省&来年の抱負考える時期です、、、 みなさんは今年1年振り返りどうでしたでしょうか? このブログ管理者大久保武史とは・・・ 建築・不動産に携わり27年紆余曲折の人生一度は経営に失敗しどん底を味 […]