vol.1339
今年も残すところ営業はあと2日
大掃除には最高の晴れです
今年は26日、27日と
2日間かけて大掃除します
あらためて掃除って大切!
掃除が大事!
そんなお話です、、、
このブログ管理者
大久保武史とは・・・
建築・不動産に携わり27年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!
2024年12月26日(木)号
年末の大掃除
みなさん出来ていますか?
忙しくなると
忙しさにかまけて
掃除って出来なくなります
掃除をしなければ
きれいにしなければ・・・
と頭では誰もが
わかっているのですが
忙しくなると
中々出来なくなるものです
そして「ちょっといいや」
「まぁいいかっ」
そのちょっとが・・・
ほころびに繋がり
どんどん隙が出来てくる
どんどんほころんでいく
そう学んだ今年1年でした・・・
忙しい仕事より
どんな仕事より
まずは掃除が大切!
掃除をしてその後に大切な仕事
その順番ではないかと思います
それくらい「掃除」って
大事であると
仕事をして30年近くになり
会社を創業して16年近く
あらためてそう思った1年でした
お客さまを迎える仕事場
店内であったりモデルハウスであったり
現場であったりと、、、
ここをきれいにするのは当たり前
自分自身の気持ちも整理する
自分自身をきれいにする
そのようにすることにより
仕事も整理されます
まずお客さまを迎え入れる場所
何百年続く老舗ほど
どんなに古くなった旅館でも
きれいに保っていれば
その古さが輝く
vol.1263 300年続く一流老舗の秘密は掃除にあり?! 旅館に行き掃除の行き届き心からのおもてなしに感動した 今日はそんなお話です、、、 このブログ管理者大久保武史とは・・・ &[…]
そう勉強させられました・・・
長く続く秘訣
長く綺麗さを保つ秘訣
それはどんな仕事より
掃除を大切にしている
だから長く続く
当たり前といえば
当たり前のことなんですが
これがわかっているようで
わかっていない
忘れてしまう
そして今年は研修を行いました
今もまだ研修最中ですが・・・
vol.1277 目指すは日本一の接客・接遇! 「あの会社の接客・接遇は日本一!」 そうお客様より評価して頂ける接客・接遇を目指します 商品はもちろんですが家づくりは人です! 人が良くなければいい家づくりは出来ない […]
ここで感じたこと・・・
お客さまを迎え入れる姿勢は
自分自身が落ち着いた心
きれいな心でなくてはいけない
忙しさにかまけて
その迎え入れる心を
整理整頓しておかなくてはいけない
そう研修で学びました・・・
接客・接遇とは
まずは整理整頓されている心
これがないと
いい接客は出来ない
いい接遇は出来ない
そこを考えると
どんな仕事より
掃除って大切であると
掃除をしてから
きれいにしてから
仕事に取り掛かる
それが長く続く秘訣
それが長く仕事が続く秘訣
そう学んだ1年でした・・・
これからも
掃除が一番の大切な仕事である
それを肝に命じて
さぁ今日明日と大掃除
来年もしっかりお客さまを
迎え入れられるよう
自分の気持ちも整理整頓し
いい接客・接遇が出来るよう
大掃除頑張ってまいります
では、また明日(^.^)/~~~
👆エアコン1台で冷暖房の家