vol.1448
南海トラフ大地震
被害想定270兆円と・・・
先日、発表されました
いつ何時
起きてもおかしくない大地震
起こった時の事を考え
生きていく必要があります
常に心の準備が必要です
今日は悪い事が起こることを想定し
心の準備が必要そんなお話です
このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!
2025年4月14日(月)号
南海トラフ大地震
先日新たな被害想定額が
発表されました
被害想定額270兆円?!
相当な被害額となります

被害だけならいいですが・・・
命を落としたら終わりです
命さえあればいくらでも
復活出来ます
とにかく大地震が起きたら
命を守る!
ここを考えておきましょう

命を守る3つのポイント
ポイント1
家具などの転倒・落下防止

現状の対策ですと死者数は5,300人
転倒・落下防止対策を行えば
死者数7割減の1,800人になるという
ポイント2
深夜でも10分以内に津波から避難

早期避難意識が低い場合は
死者は約21.5万人
全員が地震発生後10分で
避難を開始した場合は
4万6,000人に減るという
ポイント3
感電ブレーカーを設置

現状設置率約8.5%
火災による焼失棟数
約76.7万棟
設置率が100%の場合は
5割減の約35.8万棟となります
感電ブレーカー
今新築にはほとんどついていますが
古い家などは対策が必要です
この命を守るポイント3つ
このポイントを抑えておくだけでも
相当命が助かります
まずは命を守る!
命さえあればいくらでも
やり直しがききます
それが人間というものです
ですので大地震が起きたら
まずは命を守る!
ここを意識していきましょう
その後に復興のことを考える
大地震が起きたことを想定し
日頃から対策を立てておく
企業としても自分自身のことも
悪いことを想定しながら
生きていく
悪くなった時のことを考えながら
行動していく
そうすることにより
悪くなった時に
アタフタしなくなります
悪くなった時こそ平常心
これが最も大切なことです

平常心でいることにより
色々なことに対応出来ます
色々なことを乗り越えられます
ですのでいついかなる時も
平常心
これを大切にしていきましょう
悪くなった時の状況を考え
悪くなった時は悪くなった時で
平常心
これを忘れなければ
なんでも乗り越えていけるはずです
南海トラフ大地震から考える
日頃の心の持ちようでした・・・
では、みなさん今日も
頑張って行きましょう♪

👆お問い合わせはこちらから

👆施工事例こちらから

👆エアコン1台で冷暖房の家


👆戸室モデルハウス