vol.1346
今年は穏やかな年となりますように
そんなことを願いつつ正月を過ごします
ブログを見返すと昨年は正月から
能登の地震が起きたり飛行機事故だったりと
大変なスタートの2024年でした
vol.980 石川県能登地方でまた大きい地震 今回の津波警報テレビ東日本大震災を思い出します 新年早々大きな地震が起こり大変です💦💦 被害に遭われた地域の皆様心よりお見舞い申し上げます こういう地震が来るたびに地震[…]
2025年は穏やかなスタートに
なることを祈ります
このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり27年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!
2025年1月2日(木)号
今年は世の中何事もなく
穏やかな日々となるのでしょうか???
はたまた激動の日々となるのでしょうか?

この穏やかな正月、穏やかな状態が
奇跡であって当たり前ではありません
感謝しながら
過ごさなければなりません
何事にも“”感謝の心“”必要です、、、
これからの世の中
益々大変な世の中に
なっていくでしょう

大変なことが起こりつつも
それらを乗り越え成長していく
人は大変なことがないと成長しません
大変なことを乗り越えてこそ
人は成長していく
そう思います、、、
だから大変なことが起きた!
でもそれらをチャンスと捉え
困難に立ち向かって行くのと
いかないのでは・・・
大きな違いが生まれます
身近に大変なことが起きた
困難な状況に陥った
でもそれらを乗り越える
準備が出来ている状態
乗り越える事が出来る精神状態
あきらめずに最後まで
乗り越えられる精神状態
そのような精神状態に
しておかなければいけません

どんな困難なことが起きても
それらを乗り越える精神状態を
自分なりに作っていく!
どんな困難な状況が来ても
それを乗り越える準備は出来ている
気持ちは一番大事だが・・・
経済面であったり
まわりの環境、、、
それらをトータルして
困難を乗り越える精神状態を
常につくっておく事が大切だと思います
若い人は若い人でまだまだ色々
やらなければいけないことがあり
正直、それどろこではない
それは理想だが中々うまくいかない
そう思っている方でも
まずは意識してやってみる
意識してその精神状態を作り出していく
意識してそういう環境を整えていく
これ重要です
また年を取ってそれどころではない
もう遅い
そう思っている方々でも
まだまだ遅くはありません
まだまだ大丈夫です!
意識して日々過ごしていれば
必ず出来るはずです・・・
困難を乗り越える精神状態を
少しずつ作っておく
日々意識して行動していく!
そうすれば
どんな困難なことが起きても
対応出来るはずです
困難な状況を乗り越える為には
どれだけ精神状態が出来ているか
準備が整っているか・・・
そこにかかっています
人は乗り越えられる困難しか
ふりかかってきません
乗り越えられる困難しか
与えられません

ですので
大変な困難はチャンスです!
乗り越えられる精神状態をつくっておけば
絶対に乗り越えることが出来ます!
正月早々そんなことを思い
自分自身も2025年
そういう精神状態を
作っていきたいと思い
どんな困難な状況に陥ったとしても
それらに耐えることが出来る
精神状態を準備しておく
そう感じた正月でした・・・
今年も1年またブログも書き続けます
その精神状態を保つ意味でも
ブログは必要不可欠です
2025年も応援よろしくお願い致します

皆様方にとっても
良い1年になりますように
お祈り申し上げます




👆エアコン1台で冷暖房の家

