vol.1426
もう春本番ですね

昨日は宮崎で27℃
東京も23℃と・・・春を通り越し
初夏でしたね

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!
2025年3月23日(日)号
3月も後半、あっという間です、、、
3月は年度末
会社も1年の反省と
来年度の予算をたてていきます
予算には事業に対する投資費用
会社の将来を見越した投資予算
経費による投資費用があります
それらを売上利益から考え
割り当てていきます
売上利益がないのにも関わらず
経費を使ってしまうと赤字になります
利益がないのに将来の為に投資しても
会社は間違った方向に進んでしまいます
そこのさじ加減を間違ってしまうと
大変なことになります
だからしっかり予算をたてて考え
会社経営をしていかなければなりません
前職で5年ほど会社経営に携わり
会社を創業して16年と
合計21年ほど会社経営をしています
21年やっていても
常にこの時期はナーバスになります
予算を考え次の1年に向けて
計画を立てていきます
そしてこの計画の中で一番大切なのが
経費への投資です
会社経営は
「経費を最小に売上利益を最大に」
これは名経営者と言われた
稲盛和夫氏の言葉です
経費を最小に抑えればいいのですが
それでは当然不平不満も出てきます
経費で一番大きいのが人件費です
人件費は絶対削ってはいけない所ですし
でも多くなっても会社は利益が出ません
そこのさじ加減が一番大変なんです
そこを間違ってしまうと
会社として成り立ちません
売上利益を上げる中で
そこから経費を考え人件費を
割り当てていきます
売上利益を上げる為には
お客様に喜んで頂かなければ
売上利益を上げることは出来ません
いい接客をして
いい建物を建てて
お客様に喜んでもらう
お客様に喜んでもらえれば
おのずと売上利益が上がるでしょう
会社も存続することが出来ます
でもお客様に喜んでもらう為には
働いている従業員も仕事に誇りを持ち
喜んで仕事をしなければいい仕事は出来ません
喜んでいい仕事をするためには
当然給料という見返りがなければ
喜ぶことが出来ません
いい仕事をした対価によって
喜ぶことが出来る
お客様に喜んでもらう
その対価として自分達も
喜ぶことが出来る

このスパイラルです
このスパイラルを研修で
学ぶことが出来ました
約半年間くらいでしょうか
接客・接遇のスキルアップ研修
という題目でしたが・・・
会社の根本の構造
お客様に喜んでもらい
そして自分達も喜ぶ
その繰り返し繰り返しで
会社が成り立っていくという
根本を考えることが出来ました
1年間の一番重要な予算取り
ここをしっかり考え
4月からの1年間をまた
頑張っていきたいと思います
少し話に出た研修については
長くなりましたので
また明日続きます、、、
では、また明日(^.^)/~~~



👆エアコン1台で冷暖房の家

