vol.1571
8月15日
今日は終戦記念日
あらためて思う
今自分は
「生かされている」ゆえに
感謝の気持ちを持って生きていく
そんなことをしみじみ思う
そんなお話です、、、
このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!
2025年8月15日(金)号
今年は終戦から80年と
節目の年です・・・
戦争の記憶を忘れてはいけない
そんなメッセージもあり
戦争のことを
テレビで放映しています
そこで思うこと・・・
戦後直後の日本
捕虜にされていた兵士
戦争が終わっても尚
特攻隊として向かい
亡くなった兵士
当時
生きたくても生きれなかった人々
それらの人のこと思うと・・・
自分自身って
「生かされている」
そう思います、、、
もし仮にあの当時に生まれていたら
生きたくても生きれない
生きていても凄まじい苦しみの中で
生きていかなくてはいけない
そこを考えたら今はなんて
幸せな世界なのか、、、
その幸せな世界で何かの意味があり
生かされている
だから
感謝の気持ちを持ち
生きなければいけない
この世の中に必要だから
生かされている
そんな風に思う。。。
「感謝の気持ちを持つ」
この気持ちって
めちゃくちゃ大事である
感謝の気持ちを持つことによって
人にやさしくなれるし
小さいなこと、ささいなことに
感謝できる
そして小さな幸せを見つけ
感謝できるようになる
そうすると自分自身の幸福度が上がる
自分自身の幸福度が上がれば
人に対して感謝できるようになる!
感謝の連鎖が生まれ
人生が豊かになります

人生の豊かさとは
心の豊かさです!
心が豊かに感謝する
気持ちを持っていれば
きっと人の役に立つことが出来るでしょう
生かされている意味があります
生かされていること
これは感謝の気持ちを持つこと
そんなことを思います
さぁ今日も一日
小さなことささいなことに
感謝の気持ちを持って生きていこう
では、また明日(^.^)/~~~



👆エアコン1台で冷暖房の家

