CATEGORY

基礎・構造・耐震設計

  • 2024年1月2日

新年早々大きな地震!今年も大地震に備えての家づくりを思う

vol.980 石川県能登地方でまた大きい地震 今回の津波警報テレビ東日本大震災を思い出します 新年早々大きな地震が起こり大変です💦💦 被害に遭われた地域の皆様心よりお見舞い申し上げます こういう地震が来るたびに地震に強い家を作らねば 関東もそろそろ来るであろう大地震に備えて絶対的に地震に強い家を・ […]

  • 2023年5月6日

能登半島地方の地震で耐震設計を考える

vol.739 2023年5月6日(土)号 GWも終盤昨日石川県能登地方で大きな地震がありました 震度6強 被害にあわれた方謹んでお見舞い申し上げます 以前旅行にいった宿も大丈夫かどうか心配です、、、 無事を祈ります この能登半島以前に旅行に行った時 車で走っていると行く家、行く家屋根が黒い瓦屋根 […]

  • 2021年10月8日

地震から家族を守る、まじめな家づくり。

vol.148 2021年10月8日(金)号 いや~昨日の夜の地震はびっくりしました❗❗ 東京・埼玉で震度5強 かなり強い揺れを感じました・・・ 2011年3月11日の大地震以来の強さの地震でした。 思い起こせばあの時はお客様と家の引き渡し前の立ち会い検査で横浜にいました。 道路は波打ち、信号は止ま […]

  • 2021年9月16日

高耐震設計基礎構造

vol.123 基礎の話も本日で3回目 基礎の話をすればするほど お客様に伝えたい。 耐震性の高い基礎 だと言うことを 手間暇かけて家の一番大事な部分を作っていることを・・・ 基礎幅 基礎幅は基本150mm。ただし、構造計算により梁をつくらなければならない所は270mmになったり300mmの所があり […]

  • 2021年9月14日

高耐震設計基礎構造

vol.120 タイセーハウジングの基礎構造 高耐震設計基礎 1棟1棟に構造計算をかけた耐震性に優れた基礎 タイセーハウジングの高耐震設計基礎は、 1棟1棟に耐震の設計をします。 マニュアル化された基礎ではなく 1棟1棟同じものはない、世界にたった1つの基礎です。 基礎幅 基礎幅は基本150mm。た […]

  • 2021年9月13日

高耐震設計基礎構造

vol.119 タイセーハウジングの建物が選ばれる理由 ②構造・基礎・耐震設計の内容を徹底検証 高耐震設計基礎 タイセーハウジングでは全棟構造計算(許容応力度計算)を行っております。 許容応力度計算をかけると基礎も精密な耐震計算をして 家を建てます。 えっ⁉ 普通は基礎の計算はしないの?? はい、残 […]

  • 2021年9月12日

タイセーハウジングの耐震等級は?

vol.117 家族の命を守るタイセーハウジングの家 タイセーハウジングでは創業以来、魂を込めた家づくりを行って参りました。 お客様に笑顔を届けよう。 その家族に笑顔が絶えない家を届けよう。 そんな強い想いを持ち続け、家づくりに励んでいます。 その中で タイセーハウジングでは 家族の笑顔を守る為家族 […]

  • 2021年9月9日

家族の命を守る、耐震等級について

vol.114 耐震等級1・2・3はどう違うのか?について まずは、耐震等級についての説明です。 耐震等級は2000年に施工された「住宅の品質確保の促進等に関する法律」です。 耐震性の判断がしやすい指標となっているものです。 その耐震性能は等級1~等級3まで 3段階にわけて表されます。 耐震等級1と […]

  • 2021年9月8日

家族の命を守る高耐震住宅設計

vol.113 仕様規定(壁量計算)と構造計算(許容応力度計算)の違いを説明しましたが、 耐震等級、耐震等級とよく耳にすると思いますが。 一般的によく聞く、耐震等級にも2種類あるのは知ってますか? 構造計算をかけている耐震等級取得と 性能表示計算の耐震等級取得の 計算方法ではレベルが違うのです。 木 […]

  • 2021年9月7日

[壁量計算]と[許容応力度計算]の違いとは?

vol.112 タイセーハウジングの建物が選ばれる理由 ②構造・基礎・耐震設計の内容を徹底検証 ~タイセーハウジングのこだわり~ タイセーハウジングは全棟、構造計算(許容応力度)計算を行っております。 全棟というのは、平屋、2階、3階建て全てにおいてです。 で、 構造計算(許容応力度計算)ってなに? […]