vol.1630
今日はスポーツの日
天気はあまり良くありませんが
元気に体を動かしましょう♪
今日のお話は
LED照明が25年もった
そんなお話です、、、
このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!
2025年10月13日(月)号
昨日、私が25歳の時に
家をお手伝いしたお客様より
洗面所のLED照明が
ついに切れてしまったので
交換お願いします
という電話がかかってきました
25歳の時ですと
築25年経過しています
つまり25年もLED照明が
もった???
ということなのですが・・・

通常LED照明の寿命は
40,000時間(約10年)
8年から10年が寿命と言われています
それが25年ももった
洗面所の照明なので
使用頻度が少ないので
寿命が長くなっているとはいえ

調べると・・・
住宅用向けのLED照明の販売は
2007年からとなっているので
25年前だとちょうど2000年
試験的に導入していたものなのか
当時のことなので
思い出せなかったのですが
お客様から
「これ一度も電球かえてないから
LED照明って凄いね~」と電話が
あったので
自宅にお伺いし調べてみると
たしかにLEDシーリングライト

一度も交換したことないそうなので
やっぱりLED照明は凄いですね
商品には
DAIKO(大光電機)と。。。
やっぱり大光さん優秀ですね
LED照明の力を見た!
そんなところでした
LED照明のメリットは
省エネ効果で電気代がかからない
電球をわざわざ変える作業がない
というのがメリットですが
逆に切れたら最後
器具ごと交換になります
器具ごと交換の場合
個人では出来ませんので
電気屋さんに頼むしか
交換するすべはありません
その時はタイセーハウジングに
連絡して頂ければすぐに交換に伺います
当社も建築を始めてもうそろそろ
16年経過しようとしています
16年前はほとんどが
LED照明だと思います
そろそろ切れるタイミング
ではないかと思います
LED照明の交換時期に
突入してくると思います
その時はご連絡頂ければ
お伺いし交換作業しますので
お電話ください
アフターでも何か
困ったことありましたら
何なりとご相談ください!
本日はLED照明の交換のお話でした
では、また明日(^.^)/~~~



👆エアコン1台で冷暖房の家

