vol.1466
本日は評価のお話です、、、
どうでしょう???みなさんの会社でも
1年間の評価が行われ4月に
人事評価などありましたか?
良かった人も悪かった人も
色々です、、、
人は人から評価されたい
誰しもが良く思われたい
そう思っているでしょう・・・
でも
その評価
自分は頑張っている!
誰よりも頑張っている!
そう思い、、、自分で自分を評価した時
実はそういう時
周りの評価は低い
自分が思っているほど
周りの評価ってめちゃくちゃ低い
そう思った方がいいです
今日はそんなお話です
このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!
2025年5月2日(金)号
人は誰しもが評価されたい
人から良く思われたい
そう思っていると思います
俺って一番頑張っている!
誰よりも頑張っている!
そう思っている時って
実は・・・
周りの評価ってめちゃくちゃ低い
周りは全然評価していない
そう思った方がいいです
なぜか?
それは下心、私心があるからなんです

評価されたいという下心
周りから評価されている人って
下心がないのです、、、
たとえば人の為、お客様の為
何かの為
その〇〇の為に全力で頑張っている
一生懸命努力している
評価されたいという下心がないから
評価されるんです
純粋に心から〇〇の為に頑張っている
だから見ている人から評価される
そういうものなのです、、、
自分もありますよ
評価されたい、、、
俺って頑張っているなぁ~
でも
そう思った時って
必ず一歩引いてみる
この事が大切です

人から見た時ってどうなんだろう
周りから第三者的に自分自身を見た時
ってどうなんだろう・・・
そうすると分かります
俺って頑張っている
俺は一生懸命やっている
そういう時ってピリピリしています
尖っています

そういう時は人からの評価は
全然ですよね・・・
当たり前ですけど
尖っているので誰も評価したくない
いつも怒っている人を尊敬しようなんざ
誰が思いますか???
誰も近寄って行こうとしないですよね
そうなると誰も協力しなくなる
協力したくなくなる
手を差し伸べようとしなくなる
そうするとひとりぼっちとなり
まったく評価されなくなる
業績も悪くなる
うちがそうでしたよね・・・
会社を設立して10年目
大きな転機でした・・・
10年目の急激な業績悪化
あの当時は・・・自分が一番
一生懸命頑張っている
社長の俺が一番頑張って
なんでみんなやってくれないんだ???
どうなってんだ・・・

そう周りのみんなに
ピリピリしていたのを
思い出します
一緒に働いているメンバーにもよりますが・・・
あの当時は俺が一番頑張っているのに
なぜ???業績が悪くなっていくのか
不思議でした・・・
でもあとから思うと
自分が一番頑張っている
評価してほしい
そういう下心があったからでしょうね
私心があったから
だから誰もついて来なかったのでしょう
だから業績が悪化してしまった
死ぬ思いをした
そう思います・・・
過去を振り返れば
自分で一番頑張っている!
自分自身が一番やっている!
そう思っている時って
大体周りの評価って低いですよね
周りからは評価されない
周りから評価されなければ
それが人から人へと移り
誰も評価しない
そういう結果となってしまいます
まとめ
俺って一番頑張っている
俺が一番努力している
そういう時はたいがいが
評価されていない
そう思っている時は
周りは全然評価していない
そう思った方がいいです!
評価される人は〇〇の為に
だただたひたすら
愚直に頑張っている人です!
下心なく私心なく
ただただひたすら
〇〇の為に頑張っている人
そういう人が評価される・・・
世の中そうではないかと思います
では、また明日(^.^)/~~~



👆エアコン1台で冷暖房の家

