vol.1656
フラット35が融資限度額を引き上げる?!
近年の住宅価格上昇に伴い
20年ぶりに引き上げ検討

本日は20年前と今との
住宅ローン融資限度額についての
お話です、、
このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!
2025年11月8日(土)号
フラット35が融資限度額を引き上げ検討

融資限度額が引き上げられるのは
20年ぶりだそうです
私もちょうど20年前に
住宅ローンを組みましたが
当時とは住宅ローン状況が
大きく変わっています
20年前は融資額5,000万円の
住宅ローンがひとつのハードルでした
でも今は全然違いますよね
5,000万円、6,000万円は普通
5,000万円は普通に組まないと
家は買えない状況になっています
都内などは1億円の住宅ローンも普通
そんな状況になっています
時代は大きく変わりました

近年の住宅の高騰
価格が凄い上がりました
それによってお客様も
住宅が買えなくなってきています
でも・・・住宅価格も少し
落ち着いて来た感がありますね
都内なども上がりすぎ
物件が停滞しています
神奈川の方でも
物件は停滞気味
価格を下げないと
売れない状況になっています
注文住宅の建築費上昇に伴い
土地も高いとなると
物件が全然売れなくなってきます
よって価格を下げる
価格を下げるとお客様が
手の届く価格帯となってきます
土地の価格などは20年前と比べると
それはそれは全然違います
住宅価格は20年前の水準には
当然戻らないと思いますが
今の住宅価格はちょっと前の
馬鹿みたいに上がり過ぎた価格ではなく
妥当性が高い?!価格になっている
のではないかと思います
神奈川県厚木方面の価格は
上がり過ぎた価格でもなく
妥当な住宅価格?!
長年の経験から
そのように感じています
都内は高くて買えない
都内では高くて建てられない
そんな方はぜひ
厚木方面にお越し頂ければ
いい土地、いい建物に出会えます
住む場所
住まい方の考えを変えれば
まだまだ方法はたくさんあります
住宅を買う方法は
まだまだあります
建物を建てる方法は
まだまだたくさんあります
考え方ひとつです!
土地価格住宅価格はあがりましたが
夢をあきらめなければ必ず夢は叶います
ぜひ一緒に夢を叶えましょう♪
では、また明日(^.^)/~~~



👆エアコン1台で冷暖房の家

