CATEGORY

タイセーハウジングの建物が選ばれる理由

  • 2021年11月18日

不動産のお困り事や様々なトラブルにもしっかりサポートします。

vol.193 2021年11月18日(木)号 今日は建築のプロでもありますが不動産のプロフィッショナルでもあるタイセーハウジングでの取引紹介です。 ご縁があったお客様(当社の建物を購入頂いたお客様)からの依頼で 静岡県伊豆市大沢の土地を紹介し、売買が行いました。 土地価格2百数十万円です。 また、 […]

  • 2021年11月15日

リモートワークスペースの実例写真

vol.189 2021年11月15日(月)号 いや~💦💦週末もたくさんの来店誠にありがとうございます😊 土曜日に2組のお客様にプレゼン 日曜日はなんと\(◎o◎)/!午前中2組のお客様にプレゼン午後、1組のお客様にプレゼンそして、夕方から2組のお客様とリモート打ち合わせ。 週末で合計7組のお客様と […]

  • 2021年11月12日

第三機関による定期点検の詳細内容について

vol.186 2021年11月12日(金)号 節目の10年点検を終え お客様から 「タイセーハウジングで建てて良かった😊」 と言って頂けるのは、本当に有り難い事です❗ これからもしっかりサポートしていかなければと強く思った点検でした・・・ 定期点検についてもう少し詳しくご紹介します。 ※契約日によ […]

  • 2021年11月11日

節目の10年点検について

vol.185 2021年11月11日(木)号 タイセーハウジングの10年点検について 本日は節目の10年点検についてのお話です。 タイセーハウジングでは定期点検を各年度に第三者機関を通じて行っています。 今回、節目の10年点検がやって参りましたー 約1時間に及ぶ点検をしっかり行わせて頂きました。 […]

  • 2021年11月6日

アルゴンガスとは?クリプトンガスって?

vol.180 本日はサッシの性能もそうですが、ガラスの性能もアップすると断熱効果があがるという話です。 皆さん、家の断熱というのは冬場、暖房の流出する割合は開口部から58%。 夏場、冷房の熱が流出する割合は開口部から73%になります。 よって、家の断熱にはガラスの性能も重要となってきます。 断熱性 […]

  • 2021年11月4日

Low-Eガラスの性能とは?

vol.178 ガラスの性能 サーモスL、サーモスⅡ‐Hは『一般複層ガラス』と その約2倍の断熱性能を発揮する『Low-E複層ガラス』の2タイプがあります。 タイセーハウジングの仕様は『Low-E複層ガラス』です。 また、オプションで熱伝導率の低いアルコンガスを2枚のガラスの間に封入できます。 サー […]

  • 2021年11月3日

”LIXIL SAMOS X”の魅力

vol.177 まだまだ行きます\(^o^)/ 『LIXIL SAMOS X』の魅力😉 枠の構造 サーマルブレイク構造+ホーロー構造 サーマルブレイク構造とはアルミ型材を室内側に分離させ、熱を伝えにくい樹脂部材でつないだ構造。 多層ホーロー構造とは、室内樹脂部分の中空層を多層化することで熱を伝えにく […]

  • 2021年11月2日

タイセーハウジング【cocolo】標準仕様をブログにて大公開【窓サッシ編②】

vol.176 タイセーハウジングの標準仕様(標準設備)を一挙公開。 メーカーから商品名・機能性・特長までくわしく紹介していきます\(^o^)/ 今回は窓サッシ第2弾! 『LIXIL SAMOS X』について! アルミと樹脂を融合した 【ハイブリット窓】でありながら 樹脂窓と同等の断熱性能を実現!  […]

  • 2021年11月1日

タイセーハウジング 【idea style】 標準仕様をブログにて大公開【窓サッシ編①】

vol.175 タイセーハウジングの標準仕様(標準設備)を一挙公開。 メーカーから商品名・機能性・特長までくわしく紹介していきます\(^o^)/ 今回は窓サッシ! LIXIL SAMOS Ⅱ-H 高性能ハイブリッド窓複数ガラス 住まいの快適さと省エネ性を大きく向上させる断熱性能。 家族一人ひとりの毎 […]

  • 2021年10月26日

大工さんのちょこっとリフォーム❗

vol.169 2021年10月26日(火)号 本日は、大工さんのちょこっと リフォームの紹介です。 1年点検の建具調整もかねて トイレのちょこっと、ちょこっとリフォームです‼️ ちょこっとリフォームですが、 しっかり測って、モデルハウスで使用して 余った古材を取り付け。 やっぱり素人がやるのと プ […]