- 2022年11月19日
失敗を許す文化!これって奥深いよ~
vol.580 2022年11月19日(土)号 先日、ブログ仲間からいい言葉をもらった! 【失敗を許す】 これってほんとにいい言葉ですそして深ーーーーい まわりの人たちもアナタ自身の失敗もアナタの失敗を許すもちろん相手の失敗も許す 失敗の文化を […]
vol.580 2022年11月19日(土)号 先日、ブログ仲間からいい言葉をもらった! 【失敗を許す】 これってほんとにいい言葉ですそして深ーーーーい まわりの人たちもアナタ自身の失敗もアナタの失敗を許すもちろん相手の失敗も許す 失敗の文化を […]
vol.579 2022年11月18日(金)号 早い、早い、はやーーーい もう11月も中盤あっという間です 毎日、毎日お客さんに有益な情報を届ける為に得する情報を探し 毎日ブログを続ける、、、。 充実しています こうして充実しているからあっという間に過ぎる幸せなことです これからも日々有益な情報をお […]
vol.578 2022年11月17日(木)号 太陽光パネルに興味を持ち まずは自ら設置しなければと 昨日、設置完了! うゎーーー失敗したーーーーやっちまったーーー と 色々失敗したのは次回にて、、、。説明するとし 今回はどの商品がお客様にとって最適なものかを見極め太陽光を提案する 魂の家づくり […]
vol.577 2022年11月16日(水)号 何かを継続する時ってぶっちぎらないといけない事がある こうやってブログを継続していたり 何かを継続する時って だいたい止まってしまう場合自分自身が一番の原因だが、、、。 家族の要因も多いのではないでしょうか? まず、何でも継続するの […]
vol.576 2022年11月15日(火)号 今日のお題は、、、。 太陽光パネルってどれがいいの?です、、、。 どのメーカー、どの商品、国産、海外製 各々いいところがあり悪いところがありどれがいいかわかりませんよね 太陽光パネルが普及し始めまだまだ10年~13年 結果が出てくるのはこれからでしょう […]
vol.575 2022年11月14日(月)号 今、自分の自宅が築17年17年前ってあまり、太陽光、太陽光って騒いでいなかったと思います そこでちょっと太陽光発電の歴史をたどります 一般家庭にも設置できるほど身近になったのはここ25年程度です 太陽電池の発明はなんと60年以上前!かなりの歴史がありま […]
vol.574 2022年11月13日(日)号 今日の話題は、、、。 太陽光発電ってどうなの? 蓄電池ってどうなの? と( ^ω^)・・・ 今、お客さんから聞かれるワード ランキング1位です ここ1年、電気代が高騰してからはすごーーーく多い どうですか?どうなんですか? と・・・ 結論はもちろんやっ […]
vol.573 2022年11月12日(土)号 昨日のブログの熱まだ冷めやらぬまだまだ熱い熱いι(´Д`υ)アツィートークしたいので 本日も語らせてください! 効率化、効率化 コスト削減!デジタル化! 管理アプリで施工管理 なるべく手間暇かけず家を建てる、、 […]
vol.572 2022年11月11日(金)号 工務店のDX時代ってどうなの?これからはDX時代到来って言われています、、、 本日は前回、前々回の断熱気密施工に失敗しない実践塾を経験し 工務店のDXを推し進めて大丈夫なの? と ちょっと疑問に思ったので自分なりに考えてみました DXとは(デジタルトラ […]
vol.571 2022年11月10日(木)号 火曜日・水曜日と2日間にわたり 小田原市根府川の“”なみのこキャンプ場“”で 家づくりについてのミーティングを行いました しかもこの夜は442年ぶりの天体ショー スライドしてスライドしたこの日になったキャンプ しかも海を眺めての天体ショー 天気は晴れす […]