vol.423
2022年6月16日(木)号
先週の週末も3組のお客様と
個別相談をし
今週も3組のお客様と
個別相談と
物件のご案内が入っています、、、
土地探しって悩みますよねーー
土地探しって大変そうな
イメージありますよねーーー
土地探しをお悩みの方へ
ひとことアドバイスします♪

土地を探す場合
まず、条件を揃えますよね
駅が近いとか日当たりがいいとか
スーパーが近いとか学校が近いとか
学区限定だとか地元がいいとか
平坦なところがいいとか
最近一番多いのがハザードには
入っていないところ
などなど
たくさんの条件を考えます、、、
みなさん最低でも5個
多い方は10個以上あります。
しかし、しかし
その条件を満たそうとすると
〇年も〇〇年もかかります、、、。
基本ないと思った方がよいです
実は条件を満たすような物件はない
条件を満たすような物件は
大金を払わないとない!
そう思った方が良いです⤵⤵
そういうものです!
当然大きい買い物
人生で一回あるか、ないかの
大きい買い物
みなさん悩みます<m(__)m>

しかし、物件探しに
成功している人
物件を購入している人は

10個条件があった場合
条件の満たすものは
1個~2個しか条件に
当てはまるものありません。
1個か2個しか条件に
合わなくても
その物件自体がいい物件であれば
購入しています
1個2個あれば
好条件な物件、上質な物件と
言えるのではないかと
思います。
みなさん
探している場所と全然違う場所
探している条件とは全然違う物件
たまたま巡り合って
最初の条件とは
全く違う物件を購入しています。
どうでしょう、、、。
ほとんどの人が
そうではないでしょうか?
土地探しをする秘訣
まずは条件がい~っぱい
あると思いますが、、、。
物件を見に行くときは
条件、条件とばかりに
考えがいってしまうと
いい物件には巡り合いません。
条件が合わない
条件を満たさない
そういう考えで物件を見に行くと
いい物件には巡り合いません。
そもそも条件を満たす物件は
大金を払わないと
ないのですから( ^ω^)・・・
いい物件に巡り合う秘訣は
頭をフラットにして
条件を白紙にして
この物件は物件として
不動産として
いい物件なのか悪い物件なのか
不動産として価値があるのか
価値がないのか
そういう視点で物件を探すと
いい物件に巡り合います。
そういう人の方が
いい物件に巡り合えています。
また住めば都
住んだあとにここにして良かった!
新しい発見があった!
とそういう風に幸せに
暮らしている人が多いです。
物件探しに成功している人は
まずは予算内で物件を探す
その予算内で一般的に不動産として
いい物件なのか?悪い物件なのか?
そういう視点で見ると
また違う物件探しが出来るのでは
ないかと思います。。。
物件探しは楽しいものです!
お宝を探すような気持ちで探すと
きっとお宝に巡り合えますよ!
ダイヤモンドも最初は石ころです!
最初から「」ダイヤモンドで~す」
なんて光ってないですからね、、、
むしろ住んだあとが大切です!
住んでいながら物件を磨き続ける
住みながら価値を高めていく。
丁寧に大切に住んで、自分なりに
価値を高めていく
そんな感じでいい物件と
巡り合えればいいですね(^^♪
では、今週も私達と一緒に
お宝を探しに行きましょう!



