vol.1565
今年は戦後80年
戦争のない平和な世の中を・・・
今日のお話は
「やったらやられる!」
そんなお話です、、、
このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!
2025年8月9日(土)号
8月6日午前8時15分
広島に原爆投下
そして80年前の今日
8月9日に長崎に原爆投下
そして8月15日
日本が無条件降伏をし
第二次世界大戦が終結
じゃ
なんで戦争って始まったの・・・
昨日は子どもとテレビを見ていて
戦争が始まった理由を
知らなかったので
「やったらやられる!」
今日は歴史を紐ときます・・・
日本が真珠湾攻撃を開始
そこから第2次世界大戦が
始まったのです、、、

じゃ
なんで真珠湾攻撃を仕掛けたの?
日本は満州国に侵略
当時の岸信介氏がそう
いっていたそうです

岸信介氏は安倍首相の
おじいちゃんですよね
満州国には当時石炭鉄鉱石
資源が豊富にあり
日本は侵略していたそうです


もちろん当時も国連があり
そこで日本は満州国を撤退するよう
会議にかけられたそうです
そこで満州国撤退の決議で
日本以外の国はもちろん賛成
日本のみ反対、棄権が1だったそうです
その国連の決議がきっかけで
日本が真珠湾攻撃をしかけた
そして第2次世界大戦が始まった
そんなテレビがやっていました・・・
子どもと一緒に見ていたので
日本から戦争を始めたの?
「最悪だね」と・・・
まさしく
「やったらやられる」
そんなことを歴史から学びました
戦争って大きな出来事から
「やったらやられる!」と
学びましたが
これは日頃生活している中で
「やったらやられる」
日々あることですよね
例えば
「人の悪口を言う」
「人の事をあーだ!こーだいう!」
「あの人はあーだ!」と・・・
またあることに
クレームをつける
自分からふっかける
自分からイチャモンをつける
などなど
これも日常よくあることです!
戦争と人の悪口
人へのクレーム
大きく飛躍しすぎますが
まー同じようなものです
「やったらやられる」のです
仕掛けたら自分に帰ってくるのです
仕掛けたら必ずしっぺ返しがくるのです
世の中ってそう出来ています
日々の行動
毎日毎日に必ずあります
「やったらやられる!」
自分自身も必ず日々あります
日々反省し意識して
生きていきたいですね
戦争から学ぶ教訓でした
では、今日も穏やかに
平和な日々を大切に感謝しながら
素敵な1日を!



👆エアコン1台で冷暖房の家

