vol.1567
この業界28年経験して
家づくりって
色々重要な事がありますが・・・
営業も大事
現場も大事
職人さんも大事
色々大事なんですが
その中で設計って
めちゃくちゃ大事!
家づくりにおいて
お客様の満足度を上げる
一番の重要なところって設計
家づくりは設計次第って
そんなお話を昨日しました
vol.1566 3連休の中日天気悪いですね。。。 せっかくの夏休みちょっぴり残念です このブログ管理者大久保武史とは・・・ 建築・不動産に携わり28年紆余曲折の人生一度は経営に失敗しどん底[…]
だから
最高の設計チームを作り上げる!
最高の家づくりする為には
最高の設計チームが必要
本日は続きのお話です
このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!
2025年8月11日(月)号
では、最高のチームを作り上げる
このスタートライン
方向性ってめちゃくちゃ大事です

どのようにしたいのか?
どういう方向にもっていくのか?
これってめちゃくちゃ大事です
今回、最高の設計チームをつくる!
まずは人柄、人間性を重んじ
お客様に寄り添う設計をする!
そこをスタートラインとします
しかし
これが建築の棟数を伸ばすため
売上を上げる為
会社を急激に成長させるため
そっちの方向で進むと
全然違う人を採用してしまい
チームを作っていく上で
間違った方向にいってしまいます
人が足らないから
やる人がいないからと
採用してしまうと
あとあと大変なことになります
今まで数々の失敗をしています
人選を誤るとあとあと苦労します
今回は最高の設計チームを作り上げる
人柄重視、人間性を重んじる
その観点からいくとそうそう
人選は大変でしょう・・・
人が足らないやる人がいない
そうなってくると業務が回らない
大変ですが。。。頑張りましょう
少しの辛抱です

これは自分自身にも
言い聞かせていますが
みなさん、、、家づくりに
携わる人たちに対しても
いいたいことです
今まで相当、失敗してきています
試行錯誤繰り返してきています
初めのスタートラインを間違うと
そこで妥協してしまうと。。。

間違った方向に進んでしまいます
チームを作る上で一番大切な方向性

ここは間違えないように
焦らないように
やっていきたいですね
最高の設計チームを作る!
これが5年先、10年先の
家づくりに関わっていきます
もちろん今もそうです、、、
みんなで協力して
作り上げていきましょう♪

すべてはお客さま笑顔の為に
では、また明日(^.^)/~~~



👆エアコン1台で冷暖房の家

