お客様から選ばれる理由、それは1人の担当者から始まる・・・

vol.1261

今日は休みを利用して
京都に仕事に来ています

ただの観光ではありません
名建築家の建物視察に来ています

京都は昔から
いい建物が揃っています

めちゃくちゃ勉強になりました
感銘を受けました

その模様はまた後日
本日もしっかり勉強して来ます

本日のお話は
決断する理由のひとつ
それは担当者にある

その会社の社長の顔
トップの顔もあるが・・・

やっぱり最終決断に至るのは
担当者が良くなければいけない

本日はそんなお話です、、、

 

 

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

 

建築・不動産に携わり27年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し

どん底を味わった経験から
本当の幸せとは

大きな成功でなく

小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

 

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!

 

2024年10月9日(水)号


木製サッシを採用するにあたって
色々な会社を調べています

アイランドプロファイル
であったり

木製サッシのプロファイルウインドー | 株式会社アイランド・プロファイル

実際現地にも出向き
色々話を聞きにいって
検討しています

月曜日も1社
話を聞きにいって来ました

山形県に本社を構えるアルスさんです

本社は山形ですが東京支店があり
関東ではかなり木製サッシが
採用されているようです

今までも数社木製サッシメーカーを
見に行っていますが・・・

アルスさんの評判は
アフターメンテナンスがいい
面倒見がいい

そういう評判でした、、、

たまたま
先日の新住協の総会にも
社長、会長が来ていて
お会いしましたが

非常に好感が持てました!

やっぱりトップの顔って
大事ですよね

商品を採用するにあたって
トップの姿勢って重要な部分です

どういう考えの元運営しているのか?
どういう気持ちで仕事しているのか?

愛はあるのか?
気持ちはあるのか?

などなど
家を購入するのも
一緒だと思いますが

そこの会社の姿勢会社の考え方
すごーく大事ですよね、、、

でも
もっと大事なのが担当者です

その時その時の担当者が
しっかり説明出来る出来ないかで

商品の良し悪し
だいぶ見方変わります

説明がより気持ちが入っていれば
お客様にも伝わるし
熱意があれば伝わります

逆にダメであれば
どんなにいい商品であっても
相手に与える印象は
違ったものになって来ます

だからファーストコンタクトの
接客接遇は大事となって来ます

まず担当者から心を入れて
熱く熱く接客することが大事です!

そして次に会社の姿勢

そしてそして
携わる人ひとり一人の熱い魂
これも重要です、、、

って
すべて重要ですね・・・

建築スタッフ集合_3

どれひとつ欠けても
採用には至りません
こ゚縁には繋がりません

【細部に神は宿る】
ひとり一人末端部まで
神が宿ることによって
はじめていい会社といえます

社長1人がいくら頑張っても
たいした成果は上がりません

末端まで行き届き
みんなが心を込めて
一生懸命やることにより
はじめてスタートになります

これは今回京都巡りをしても
感じたことです、、、

いい建築を目指し
いい建物を建てて
いい家づくりをしていく

そして
お客様に全力を尽くし喜んで頂く

その思いが1つにつながった時
最高の家づくりが出来ると思います

担当者から始まり、社長の顔
会社の姿勢が心を動かす

それを肝に命じて今日もしっかり
建物視察してきたいと思います

では、また明日(^.^)/~~~

👆お問い合わせはこちらから

 

👆施工事例こちらから

 

👆エアコン1台で冷暖房の家

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

👆戸室モデルハウス

👆最新YouTube【毎週更新中】
👆前回YouTube【毎週更新中】