YEAR

2021年

  • 2021年11月7日

お客様の有り難いコメントは私達の明日への最高の活力になります❗❗

vol.181 2021年11月7日(日)号 本日は、ブログを始めて読んで頂いているお客様との繋がりについてのお話。 最近、ブログを通じて様々なコメント届いております。 昨日の【お客様コメント】👇 『現在、貴社にお世話になっております。設計士の先生、営業の方にはよくしていただいてます。我々の意思を汲 […]

  • 2021年11月6日

アルゴンガスとは?クリプトンガスって?

vol.180 本日はサッシの性能もそうですが、ガラスの性能もアップすると断熱効果があがるという話です。 皆さん、家の断熱というのは冬場、暖房の流出する割合は開口部から58%。 夏場、冷房の熱が流出する割合は開口部から73%になります。 よって、家の断熱にはガラスの性能も重要となってきます。 断熱性 […]

  • 2021年11月5日

タイセーハウジング設備仕様をブログにて大公開!【窓サッシ編③】 

vol.179 タイセーハウジングの設備仕様を一挙公開。 メーカーから商品名・機能性・特長までくわしく紹介していきます\(^o^)/ 今回は『YKKap W330』の窓サッシについて! 以前はcocolo仕様にて標準採用でしたが、 サッシの仕様変更によりオプション対象となりました。 本日最終回です! […]

  • 2021年11月4日

Low-Eガラスの性能とは?

vol.178 ガラスの性能 サーモスL、サーモスⅡ‐Hは『一般複層ガラス』と その約2倍の断熱性能を発揮する『Low-E複層ガラス』の2タイプがあります。 タイセーハウジングの仕様は『Low-E複層ガラス』です。 また、オプションで熱伝導率の低いアルコンガスを2枚のガラスの間に封入できます。 サー […]

  • 2021年11月3日

”LIXIL SAMOS X”の魅力

vol.177 まだまだ行きます\(^o^)/ 『LIXIL SAMOS X』の魅力😉 枠の構造 サーマルブレイク構造+ホーロー構造 サーマルブレイク構造とはアルミ型材を室内側に分離させ、熱を伝えにくい樹脂部材でつないだ構造。 多層ホーロー構造とは、室内樹脂部分の中空層を多層化することで熱を伝えにく […]

  • 2021年11月2日

タイセーハウジング【cocolo】標準仕様をブログにて大公開【窓サッシ編②】

vol.176 タイセーハウジングの標準仕様(標準設備)を一挙公開。 メーカーから商品名・機能性・特長までくわしく紹介していきます\(^o^)/ 今回は窓サッシ第2弾! 『LIXIL SAMOS X』について! アルミと樹脂を融合した 【ハイブリット窓】でありながら 樹脂窓と同等の断熱性能を実現!  […]

  • 2021年11月1日

タイセーハウジング 【idea style】 標準仕様をブログにて大公開【窓サッシ編①】

vol.175 タイセーハウジングの標準仕様(標準設備)を一挙公開。 メーカーから商品名・機能性・特長までくわしく紹介していきます\(^o^)/ 今回は窓サッシ! LIXIL SAMOS Ⅱ-H 高性能ハイブリッド窓複数ガラス 住まいの快適さと省エネ性を大きく向上させる断熱性能。 家族一人ひとりの毎 […]

  • 2021年10月31日

当社自慢の構造見学会をご覧頂きました。

vol.174 2021年10月31日(日)号 昨日はお客様のご要望により戸室モデルの構造見学会を行い 断熱材や構造、施工方法などを説明させて頂きました。 現場監督も一緒に同行し、細かく説明させて頂きました。 屋根断熱の施工方法ダンボールで通気層を取りその上にマシュマロ断熱を吹き付ける 構造躯体も構 […]

  • 2021年10月30日

他人に期待するな❗期待は失望を生む。

vol.173 2021年10月30日(土) 10月も最終週🍂今日も朝6時から東名道路は渋滞🚗 皆、緊急事態宣言も解除され天気も秋晴れ、お出かけですねー 今日は経営についての失敗談をお話します。 タイセーハウジングを創業して神奈川県厚木市を拠点に順調に事業を展開していました。そして、2013年に東京 […]

  • 2021年10月29日

建築に対する熱い想いを学び、独特な世界観も勉強してきました。

vol.172 2021年10月29日(金)号 朝晩冷え込む寒さとなって来ましたねー 東京の新規感染者数も減って警戒レベルも最も低いレベルに引き下げられました。 そろそろ、出張も大丈夫かなぁと思い、今週の火曜日と水曜日で以前から行きたかった、建築の勉強に福岡県まで行ってきました。 やっばり、現物を見 […]